よくある質問(FAQ)
犬が人を咬んでしまいましたが、どうしたらいいですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.142366
回答
犬の飼い主は、犬が人の生命、身体又は財産に害を加えたことを知ったときは、直ちに保健所に飼い犬事故届出書により届け出なければなりません。また、犬の飼い主は獣医師による狂犬病鑑定を受けさせてください。
犬に咬まれた場合は保健所にその状況をお知らせください。
参考情報
狂犬病は世界の大部分の国や地域で発生しています。狂犬病は人を含むすべてのほ乳類が感染するとされています。狂犬病は発症すると有効な治療法がなく、100%死に至ります。狂犬病によって、世界で年間55,000人が亡くなっています。
現在、日本では犬の狂犬病の発生は報告されていませんが、狂犬病が再び侵入・蔓延するのを防止するために獣医師による鑑定を必ず受診させてください。
また、犬に咬まれた場合は、犬に受けた傷からの感染症(破傷風等)を防止するために速やかに医療機関を受診するなど適切に対応してください。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 衛生課 電話:044-201-3222
幸 区役所 衛生課 電話:044-556-6681
中原区役所 衛生課 電話:044-744-3271
高津区役所 衛生課 電話:044-861-3322
宮前区役所 衛生課 電話:044-856-3270
多摩区役所 衛生課 電話:044-935-3306
麻生区役所 衛生課 電話:044-965-5164
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部生活衛生課動物愛護担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2447
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
