現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 病気・病院、健康づくり、食品衛生、感染症対策、保健所業務
- 新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出たが、かかりつけ医がない場合、どうしたらよいか知りたい。
よくある質問(FAQ)
新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出たが、かかりつけ医がない場合、どうしたらよいか知りたい。
No.147574
新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出ているのですが、かかりつけ医がありません。どのように対処すればよいか教えてください。
回答
つぎのいずれかの方法で医療機関を検索し、医療機関に受診についてお問い合わせください。
1 インターネットでの医療機関検索を希望される方
発熱や咳等の症状がある方が地域において適切に診療や検査を受けられるように、診療・検査が可能な医療機関を「発熱診療等医療機関」として県が指定し、医療機関一覧の一部をホームページにて公開しています。下記の関連するページの
『(1)【新型コロナ】発熱などの症状がある方へ』
から、医療機関を検索し、お問い合わせください。
2 お電話での医療機関案内を希望される方。
川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話番号 044-200-0730 対応時間 24時間
発熱診療等医療機関の情報をお電話でご案内します。
※医療機関の受診予約の代行を行うものではありません。
緊急を要する症状で救急車が必要な場合には、119番もご検討ください。救急車を呼ぶべきか判断に困った場合は、下記の関連するページ
『(2)救急車必要なのはどんなとき?』
を参考にしてください。
お問い合わせ先
川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター
電話:044-200-0730 ※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付時間 24時間(土日・祝日含む)
ファクス:044-200-3928
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

