よくある質問(FAQ)
ケンカを止めるなど子どもを叱るときに 子どもの名前を言わないほうがいいのはなぜか。
- 公開日:
- 更新日:
No.105552
回答
時と場合によりますが、叱るときはきつい言い方になってしまいがちです。
できるだけ言わないようにするか、全員の名前を諭すような形で言うかどちらかかと思います。
名前を呼ぶことで、その子ども自身を否定してしまうことにもなりかねませんので、「○○ちゃんダメでしょ」という言い方ではなく、よくなかった行為を注意するという視点をもって平等に対応することが大切です。
また子どもを叱るときには傍に寄って話を聞き、他の子どもの前で叱らないことなどの配慮も必要です。
咄嗟のときにはつい大きな声が出てしまうこともありますが、「叱られた」という印象だけが残らないよう、なぜ注意を受けたのか、事実や改善点を伝えるようにしましょう。
特に命や怪我にかかわるような危険なことは短い言葉でしっかり伝えましょう。
お問い合わせ先
川崎市こども未来局青少年支援室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2668
ファクス:044-200-3931
メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
