よくある質問(FAQ)
調整池とは。遊水地とは。調節池とは。
- 公開日:
- 更新日:
No.124293
回答
・調整池とは
開発に伴って失われた保水機能を補うため、雨水を一時的に貯めて河川への雨水の流出量を調節することにより洪水被害の発生を防止する施設であり、河川管理者及び下水道管理者以外の者が設置するものです。
・遊水地(池)とは
洪水を一時的に貯めて洪水の最大流量を減少させるために設けた区域のことです。なお、川崎市に遊水地はありません。
・調節池とは
洪水を一時的に貯めて洪水の最大流量を減少させるために河川管理者が設ける河川管理施設のことです。
(川崎市の恩廻公園調節池、矢上川地下調節池(いずれも県管理))
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局道路河川整備部河川課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2903
ファクス:044-200-7703
メールアドレス:53kasen@city.kawasaki.jp
