よくある質問(FAQ)
台風の際に発令される警報や注意報には、どんなものがありますか。
- 公開日:
- 更新日:
No.155682
回答
気象庁は、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、警報を発表して警戒を呼びかけます。これに加え、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合、「特別警報」を発表し最大級の警戒を呼びかけます。
また、川崎市では、市民の皆様が「自らの命は自らが守る」意識をもって主体的に避難行動をとれるよう、避難情報を発令する際、警戒レベル5から警戒レベル3までの警戒レベルを付与して発令します。
川崎市から避難勧告等を発令する際は、防災無線からサイレンを鳴らしてお知らせするほか、緊急速報メール(エリアメール)、メールニュースかわさき「防災気象情報」、テレビ、かわさきFM、ツイッター等のさまざまな伝達手段を使ってお知らせします。
お問い合わせ先
川崎市危機管理本部危機対策部
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3682
ファクス:044-200-3972
メールアドレス:60kikika@city.kawasaki.jp
