よくある質問(FAQ)
私道共同排水設備工事の助成制度の手続方法について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.13559
回答
私道共同排水設備敷設助成制度の手続方法は次のとおりです。
申請者のうちから代表者を選び、市へ申請書を提出してください。
1 提出書類:
(1) 私道共同排水設備敷設助成金交付申請書
(2) 案内図
(3) 私道共同排水設備敷設工事設計書
(4) 排水面積計算書
(5) 平面図
(6) 縦断面図
(7) 誓約書・委任状
(8) 土地使用承諾書
(9) 排水設備新設・増設・改築計画確認申請書
2 申請期間:公示されてから3年以内(詳しくはお問合せください。)
3 申請窓口:
(1) 南部下水道事務所(川崎区・幸区)
(2) 中部下水道事務所(中原区・高津区)
(3) 西部下水道管理事務所(宮前区)
(4) 北部下水道管理事務所(多摩区・麻生区)
4 申請者 :申請書の代表者本人または代理人
5 申請方法:直接窓口へ
6 受付時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分
7 休日 :土曜、日曜、祝休日、12月29日~1月3日
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
上下水道局 下水道管理課 電話:044-200-2877
南部下水道事務所(川崎区・幸区) 電話:044-344-4866
中部下水道事務所(中原区・高津区) 電話:044-751-2966
西部下水道管理事務所(宮前区) 電話:044-852-5131
北部下水道管理事務所(多摩区・麻生区) 電話:044-954-0208
