よくある質問(FAQ)
蘇生させるときの「いろは」である「A-B-C」について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.12588
回答
「蘇生のA-B-C」は、日本語に言い換えると、命を救うための「い」「ろ」「は」ということになります。
1 A:Airway・・・・・気道の確保
2 B:Breathing・・・人工呼吸
3 C:Circulation・・・胸骨圧迫
ガイドライン2010から、心肺蘇生の手順がC-A-Bに変わりました。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
消防局救急課 電話:044-223-2627
臨港消防署 電話:044-299-0119
川崎消防署 電話:044-223-0119
幸消防署 電話:044-511-0119
中原消防署 電話:044-411-0119
高津消防署 電話:044-811-0119
宮前消防署 電話:044-852-0119
多摩消防署 電話:044-933-0119
麻生消防署 電話:044-951-0119
