よくある質問(FAQ)
胸骨圧迫の方法について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.12605
回答
1 成人の胸骨圧迫の方法は、次のとおりです。
(1)傷病者の胸の真ん中(胸骨の下半分)に一方の手の付け根を置き、その上に他方の手を重ねます(両手の指を互いに組むと、より力が集中します。)。
(2)肘をまっすぐに伸ばして手の付け根の部分に体重をかけ、傷病者の胸が少なくとも5cm沈むほど強く圧迫します。
(3)1分間に少なくとも100回の速いテンポで30回連続して絶え間なく圧迫します。
(4)圧迫と圧迫の間(圧迫を緩めるとき)は、胸がしっかり戻るまで十分に圧迫を解除します。
2 小児の胸骨圧迫の方法は、次のとおりです。
(1)圧迫の位置(胸の真ん中)や圧迫のテンポ(1分間に少なくとも100回の速いテンポ)は、成人と同じです。
(2)圧迫の強さ(深さ)は、子どもは1人1人発育段階が違うので、胸が3分の1沈み込む程度を目安にして、強く、速く、絶え間なく圧迫します。
子どもだからといって、こわごわと弱く圧迫しては効果が得られません。
(3)圧迫の方法としては、子どもの体格に合わせて十分圧迫できるのであれば、両手でも片手でも構いません。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
消防局救急課 電話:044-223-2627
臨港消防署 電話:044-299-0119
川崎消防署 電話:044-223-0119
幸消防署 電話:044-511-0119
中原消防署 電話:044-411-0119
高津消防署 電話:044-811-0119
宮前消防署 電話:044-852-0119
多摩消防署 電話:044-933-0119
麻生消防署 電話:044-951-0119
