よくある質問(FAQ)
AEDの必要性について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.12616
回答
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になったときに、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。AEDによる除細動が1分遅れるごとに社会復帰率は7~10%下がると言われており、早期にAEDを使用することが必要です。
このため、反応がない人を発見した場合は、119番通報をするとともにすぐにAEDを取り寄せ、正常な呼吸が認められなければ心肺蘇生を行うとともにAEDを使用することが重要です。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
消防局 電話:044-223-2627
臨港消防署 電話:044-299-0119
川崎消防署 電話:044-223-0119
幸消防署 電話:044-511-0119
中原消防署 電話:044-411-0119
高津消防署 電話:044-811-0119
宮前消防署 電話:044-852-0119
多摩消防署 電話:044-933-0119
麻生消防署 電話:044-951-0119
