ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【川崎市要綱】川崎市意見表明等支援事業実施要綱

  • 公開日:
  • 更新日:

制定年月日

令和6年(2024年)8月1日

最近改正年月日

令和7年(2025年)4月1日

概要

 子どもが話したいことを自ら話せるように支援し、また、子どもの承諾を得てその意見を代弁する第三者として意見表明等支援員を配置し、子どもの意見を聴取することにより、川崎市南部児童相談所、川崎市中部児童相談所、川崎市北部児童相談所が関わる子どもの意見を表明する機会を確保し、もって子どもの権利擁護を推進することを目的とする。意見表明等支援員の職務、対象児童等を定めたもの。

お問い合わせ先

川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室事業調整担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0132

ファクス: 044-200-3638

メールアドレス: 45zidoka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号169567