スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

新たな知の扉を開く! 「川崎市市民ミュージアム講座(オンライン)」を開講します

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年7月20日

コンテンツ番号153043

発表日

令和5年(2023年)7月20日

概要

 当館の学芸員が研究分野や専門領域について分かりやすく紹介する「川崎市市民ミュージアム講座(オンライン)」を、2023年7月21日(金)からWebサイト及びYouTubeチャンネルで配信します。
 オンラインでの配信3年目となる今年度は、4つの講座を順次開講します。川崎で作られた「新民謡」と地域社会の関係を紹介する歴史講座をはじめ、初級から中級者向けの古文書講座、知られざる日本の初期アニメーションの全貌に迫る漫画(アニメ)講座、川崎市が誇る詩人・佐藤惣之助の活躍を紹介する講座と、多様な分野を扱う市民ミュージアムならではの、バラエティーに富んだラインナップです。
 視聴無料、申込不要ですので、どなたでも興味ある講座を好きな時間に受講できます。

◆講座(1) 新民謡と町おこし -多摩川音頭と川崎地域-
配信開始日:7月21日(金)
講師:鈴木 勇一郎(歴史分野担当学芸員)

◆講座(2) 川崎宿事件簿2 川崎宿で盗難発生か!?
配信開始日:9月15日(金)
講師:菊地 悠介(歴史分野担当学芸員)

◆講座(3) 昔の漫画(とアニメ)に詳しくなろう!日本初のアニメーションを作った男たち編
配信開始日:10月6日(金)
講師:新美 琢真(漫画分野担当学芸員)

◆講座(4) 佐藤惣之助と詩
配信開始日:12月1日(金)
講師:佐藤 美子(美術文芸分野担当学芸員)

 各講座とも、初日は午前10時から配信開始、2024年3月29日(金)午後4時で終了します。

関連ページ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局川崎市市民ミュージアム

〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2 市民ミュージアム

電話:044-754-4500

ファクス:044-754-4533

メールアドレス:25museum@city.kawasaki.jp