令和7年度先端技術活用支援講座実施業務委託の業者選定に関する公募型企画提案の実施について
- 公開日:
- 更新日:
当該プロポーザルの結果については、次のとおりです。
「令和7年度先端技術活用支援講座実施業務委託」の受託者を、公募型プロポーザル方式により下記のとおり特定しました。
選定結果
受託者名:株式会社キャンパスクリエイト
特定した日:令和7年6月4日(水)
選定理由
(1)選定の経緯
4月28日(月) 事業者事業者募集開始
5月19日(月) 参加意向申出書提出締切
5月30日(金) 企画提案書提出締切(2者から提案)
6月 4日(水) 企画提案選定委員会の開催、受託者の特定
(2)評価項目
ア 企画提案の視点・内容
イ 提案内容の工夫
ウ 事業実施体制
エ 取組意欲・積極性
オ 提案内容の実行可能性
カ 経済性・効率性
(3)評価基準
評価項目ごとに次により評価を行う。
優「5」・良「4」・標準「3」・劣「2」・悪「1」
(4)受託者の特定理由
令和7年6月4日(水)に開催した企画提案選定委員会における審議の結果、株式会社キャンパスクリエイトにおいては、特に「企画提案の視点・内容」において高い評価をされ、成果が期待でき、出席委員の最高点数の獲得数が最も多かったことから、「令和7年度先端技術活用支援講座実施業務委託」の契約予定者として特定することが適当である、と結論した。
当該プロポーザルの実施概要については、次のとおりです。
概要は、次のとおりです。
件名
令和7年度先端技術活用支援講座実施業務委託
概要
川崎市は、新川崎・創造のもり地区において、市内ものづくり企業の更なる高度化と新たな産業創出を図るため、産学官連携の取組を推進しています。
本委託は、ナノ・マイクロ技術・量子コンピューティング技術をはじめとする、新川崎・創造のもり地区と関連が深い分野をテーマとした企業向け講座を開催するものです。
履行期間
契約締結日から令和8年3月20日まで
選定方法
公募型プロポーザル方式により行います。
選考は、川崎市経済労働局内に設置する企画提案選定委員会において実施します。
参加意向申出書の提出期間
令和7年4月28日(月曜日)から令和7年5月19日(月曜日)まで
※事前連絡の上、持参又は郵送により提出してください。
※持参の場合の受付は、提出期間中の日(土曜日・日曜日・祝日を除く)の午前8時30分から午後5時まで(午前12時から午後1 時の間を除く)の間とします。
提案資格確認結果等の通知日(予定)
令和7年5月21日(水曜日)
※参加資格確認通知の写しを電子メールで送付し、原本は後日郵送します。
質問書の受付期間
令和7年4月28日(月曜日)から令和7年5月19日(月曜日)まで
※質問は文書(任意様式)により行うものとし、提出方法は、事前連絡の上、郵送又は電子メールのいずれの方法でも可能です。
質問書の回答日(予定)
令和7年5月21日(水曜日)
※質問者を含めたすべての企画提案者に対して、電子メールで回答します。
企画提案書の提出期間
令和7年5月26日(月曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
※事前連絡の上、持参又は郵送により提出してください。
※持参の場合の受付は、提出期間中の日(土曜日・日曜日・祝日を除く)の午前8時30分から午後5時まで(午前12時から午後1 時の間を除く)の間とします。
プロポーザル評価委員会等の実施日(予定)
令和7年6月4日(水曜日)
※提出書類に基づく書類審査を実施します。
選定結果の通知日(予定)
令和7年6月6日(金曜日)
※選定後、速やかに各事業者あてに郵送で通知します。選定結果等の電話・電子メール等での直接のお問い合わせには、応じられませんので御了承ください。
契約日(予定)
令和7年6月13日(金曜日)
その他留意事項等
その他、募集の詳細については、仕様書、実施要領等をご参照ください。
プロポーザルの実施に係る様式等関係書類
仕様書、実施要領、様式類
お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2334
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176430
