ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【パブリックコメント】「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」への市民意見の募集について

  • 公開日:
  • 更新日:

題名

「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」への市民意見の募集について

概要

 市民ミュージアムは、令和元年東日本台風により施設、設備や収蔵品が被災し、館内での展示等の活動が不可能となったため、現在は麻生区の仮設施設を拠点として、被災収蔵品の修復作業をはじめ、市内他施設やオンライン上での展覧会、出張形式での教育普及事業等の活動を継続しています。このような状況において、本市は、これまでに「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」、「新たなミュージアムに関する基本構想」を策定し、新たなミュージアムの整備に向けた取組を進めてきました。

 これまでの検討を踏まえ、この度、新たなミュージアムの事業活動内容や開設地、施設整備の基本方針などを定め、整備に向けた取組を推進するため、「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」として取りまとめましたので、パブリックコメントにより市民の皆様からの御意見を募集します。

 また、基本計画(案)についてご説明させていただき、皆様のご意見等をうかがう説明会を開催いたしますので、お気軽にご参加ください。(詳細は下記関連リンクよりご確認いただけます。)

案の公表日

令和6年(2024年)11月21日

意見募集開始日

令和6年(2024年)11月27日

意見募集終了日

令和6年(2024年)12月27日

意見提出方法

電子メール(フォーム)、ファクス、郵送、持参

意見を提出できる方の範囲

市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。

結果の公表日

令和7年(2025年)3月13日

結果の概要

 これまでの検討を踏まえ、この度、新たなミュージアムの事業活動内容や開設地、施設整備の基本方針などを定め、整備に向けた取組を推進するため、「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」を取りまとめ、市民の皆様からの御意見を募集しました。

 その結果、57通(意見総数160件)の御意見をいただきましたので、御意見の内容及び御意見に対する本市の考え方を次のとおり公表いたします。

結果の公表場所

・本ホームページ

・各区役所・支所及び出張所(市政資料コーナー)、かわさき情報プラザ(本庁舎復元棟2階)、各市民館、各図書館、教育文化会館、小黒恵子童謡記念館、川崎浮世絵ギャラリー、川崎市大山街道ふるさと館、川崎市岡本太郎美術館、川崎市港湾振興会館(川崎マリエン)、川崎市平和館、川崎市夢見ヶ崎動物公園、川崎市立日本民家園、かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)、東海道かわさき宿交流館

・下記問い合わせ先

意見等の件数

160件

その他

・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。

・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は個人情報の保護に関する法律その他の関連規定に基づき厳重に保護・管理します。

・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局 市民文化振興室 新たなミュージアム準備担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0918
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25newmuseum@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号169891