【パブリックコメント】川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者に対する納付金制度の導入に関する意見募集について
- 公開日:
- 更新日:
題名
川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者に対する納付金制度の導入に関する意見募集について
概要
平成26年度から指定管理者制度の下で運営されている川崎市地方卸売市場南部市場(以下「南部市場」という。)について、指定管理者制度の導入以降の社会経済環境の変化を踏まえ、市場会計健全化及び南部市場の施設老朽化といった、財源を要する課題の解決に向け、指定管理者が場内事業者から受け取る利用料金収入の一部を市に納めさせることができる、納付金制度を導入する条例改正を行う方向で検討を進めていることを皆様にお知らせするとともに、広く意見を募集します。
根拠法令等
川崎市地方卸売市場業務条例、川崎市地方卸売市場業務条例施行規則
案の公表日
令和7年(2025年)8月29日
案の公表場所
(1) 川崎市中央卸売市場北部市場(川崎市宮前区水沢1-1-1 管理事務所棟3階)
(2) 川崎市地方卸売市場南部市場(川崎市幸区南幸町3-126-1 管理事務所棟3階)
(3) 各区役所・支所及び出張所の閲覧コーナー、各市民館、各図書館
(4) 情報プラザ(川崎市役所本庁舎2階)
※ 川崎市ウェブサイトからもご覧いただけます。
※ 閲覧可能な時間は各施設の開庁・開館時間に準じます。
案及び関連資料(ファイル)
川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者に対する納付金制度の導入に関する資料です。
意見募集開始日
令和7年(2025年)8月29日
意見募集終了日
令和7年(2025年)9月29日
意見提出方法
意見提出フォーム、ファクス、郵送、持参
意見提出先(ファクスの場合)
044-975-2242
意見提出先(郵送の場合)
〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1 管理事務所棟3階 川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場管理課
意見提出先(持参の場合)
〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1 管理事務所棟3階 川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場管理課
意見提出先(フォームの場合)
・クリックすると画面が専用のページ(フォーム)に移動しますので必要事項を入力してください。
・こちらのフォームを利用されますと、外部からの不正な傍受や改ざんができないように、暗号化されて情報が送信されます。
意見提出の注意事項
・意見提出は、上記のいずれかの方法で行ってください。
・電話や来庁による口頭での御意見はお受けできません。
・意見書には、必ず「題名」、「氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」及び「連絡先(電話番号、メールアドレス、住所)」を記入してください。
意見を提出できる方の範囲
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表予定時期
令和7年(2025年)11月下旬
その他
・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は個人情報の保護に関する法律その他の関連規定に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場管理課
住所: 〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話: 044-975-2211
ファクス: 044-975-2242
メールアドレス: 28hokan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号178692
