【パブリックコメント】公園内における喫煙の取り扱いについて市民意見を募集します
- 公開日:
- 更新日:
題名
公園内における喫煙の取り扱いについて市民意見を募集します
概要
本市では、都市公園法の規定に基づき、本市都市公園の設置又は管理について、必要な事項を定めることを目的として、「川崎市都市公園条例」を定めています。
魅力的な公園づくりに向けて、望まない受動喫煙の軽減、たばこの火による安全面やポイ捨ての改善を図り、子どもたち等が安全に安心して利用できる環境を確保するため、公園における喫煙の取り扱いを取りまとめました。
これを踏まえ、本市での公園内における喫煙の取り扱いについて、市民の皆様から広く意見を募集します。
案の公表日
令和6年(2024年)9月4日
案及び関連資料(ファイル)
意見募集開始日
令和6年(2024年)9月10日
意見募集終了日
令和6年(2024年)10月10日
意見提出方法
電子メール(フォーム)、ファクス、郵送、持参
意見を提出できる方の範囲
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表日
令和6年(2024年)11月22日
結果の概要
公共施設における喫煙につきましては、「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」に基づき対策が行われておりますが、公園は喫煙禁止の対象施設とはなっていないことから、公園内での喫煙については、利用者のマナーとして、他の公園利用者の方々に迷惑にならないようお願いしてまいりました。
しかしながら、「吸い殻が捨てられている」「子供が遊具で遊んでいるにも関わらず、その近くで吸っている人がいる」といった喫煙マナーに関する複数の声が寄せられていたことなどから、望まない受動喫煙の軽減、たばこの火による安全面や吸い殻のポイ捨ての改善を図り、子どもたちが安全に安心して利用できる環境を確保するため、市内6公園において禁煙化の試行実施やアンケートを行い、その上で、公園内における喫煙の取り扱いについての方針案をとりまとめ、これについて市民の皆様の御意見を募集しました。
その結果、188通(総意見数494件)の御意見をいただき、御意見の内容とそれに対する市の考え方として「公園内における喫煙の取扱いの考え方(案)」を取りまとめましたので、つぎのとおり公表いたします。
結果の資料(ファイル)
結果の公表場所
・本ホームページ
・かわさき情報プラザ(市役所本庁舎復元棟2階)
・各区役所市政資料コーナー
・建設緑政局緑政部みどりの管理課(市役所本庁舎17階)
・市民館・図書館
・各区役所道路公園センター
・公園管理事務所等
(富士見公園クラブハウス・東田公園コミュニティハウスさくら・緑化センター管理事務所・等々力球場インフォメーション・等々力緑地Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu メインスタンド1階管理事務所・生田緑地東口ビジターセンター・生田緑地西口サテライト・生田緑地整備事務所・大師公園管理事務所・夢見ヶ崎動物公園事務所・橘公園TACHIBANA HUT・早野聖地霊園事務所・緑ヶ丘霊園事務所)
意見等の件数
494件
その他
・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は個人情報の保護に関する法律その他の関連規定に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局緑政部みどりの管理課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2394
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53mikan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168745
