6-2-(2) 個性ある多様な文化の振興
- 公開日:
- 更新日:
現状と課題
- 地域で展開されている地域住民や外国人市民などによる固有の文化・芸術活動については、これまでも市民祭り、区民祭等の場で地域住民との交流の場 やふれあう機会を提供していますが、地域の個性や魅力を育て、より豊かな市民生活を送るため、地域に根ざしたより身近な場での文化・芸術交流等が必要で す。
- 海外からの研究者、留学生などの長期滞在者については、市域でさまざまな交流が行われていますが、川崎を世界に発信するためには、今後は旅行やビジネス等の短期滞在の外国人に対して、積極的に情報提供を行っていく必要があります。
施策課題
現状と課題を踏まえ、以下の施策課題に取り組みます。
(1)地域性・国際性豊かな文化施策の推進
- 地域における、市民による文化芸術活動や外国人市民などによる固有の文化・芸術活動の支援を行うとともに、情報発信や市民同士の交流を促進することにより、多様な文化が共存する豊かなまちづくりを進めます。
- かわさき市民祭りの国際交流コーナーなどを活用し、国内外の固有の文化との出会いの場の充実に向けた取組やさまざまな場面での国際交流を進め、参加者の増加に努めます。
- 短期滞在者も気楽に市民祭り等の文化イベントに参加できるようにPRに努めます。また、地域文化と接する機会を広め、地域文化に関する情報発信を推進します。
具体的な事業と事業目標
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33993