「みんなで試そう!カワサキ公共施設の未来体験ゲーム」の開催結果(令和4年8月~9月開催)
- 公開日:
- 更新日:
令和4年8月~9月に開催いたしました、資産マネジメントに関するワークショップ「みんなで試そう!カワサキ公共施設の未来体験ゲーム」の開催結果をまとめました。
御参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。いただいた御意見を踏まえて、ゲームを構築し、今後、さまざまな場所で展開できるよう検討してまいります。

「みんなで試そう!カワサキ公共施設の未来体験ゲーム」について

概要
本市の公共施設を今後どのように活用していくのかといった「資産マネジメント」の考え方や取組の方向性等についてわかりやすくお示しするとともに、施設の複合化や多目的化などの「資産保有の最適化」について、ボードゲーム形式により理解を深めてもらうことを目的として開催しました。

ゲームの内容
・資産保有の最適化(公共施設の複合化や多目的化など)について理解を深めるため、架空のまちを設定し、限られた予算の中で、公共施設の配置計画を考えるボードゲーム。
・1グループ4~5名程度で実施。
・10年後、20年後、30年後の未来について、高齢者の増加、子どもの減少、施設の老朽化などのさまざまな環境変化に対応するため、初期配置した公共施設を最大限活用し、施設の機能の見直しや多目的化、施設の貸付・売却をチームで検討・実施。
・最終的にさまざまな条件をクリアしたら得点が加点され、一番点数が高いグループが勝ちとなる。

開催日時・場所
南部(川崎区、幸区)、中部(中原区・高津区・宮前区)、北部(多摩区・麻生区)に区域を分け、以下の日時・場所にて開催(各回いずれも同じ内容)。
【南部】
日時:令和4年8月21日(日) 午後1時~午後4時
場所:川崎市役所第3庁舎15階 第1~3会議室
【中部】
日時:令和4年8月28日(日) 午後1時~午後4時
場所:中原区役所5階 502会議室
【北部】
日時:令和4年9月4日(日) 午後1時~午後4時
場所:多摩区役所生田出張所2階 大会議室

プログラム
(1)オリエンテーション(ワークショップの目的・公共施設のマネジメントってなぜ必要?・川崎市の主な公共施設について)
(2)ゲームの遊び方
(3)プレイタイム
(4)各グループの発表・投票
(5)川崎市の資産マネジメントの取組について
(6)閉会

開催結果
3地区アンケート結果
【南部】令和4年8月21日(日)開催
【中部】令和4年8月28日(日)開催
【北部】令和4年9月4日(日)開催
お問い合わせ先
川崎市総務企画局公共施設総合調整室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1227
ファクス: 044-200-3627
メールアドレス: 17koukyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号143429
