地方分権の推進に向けたこれまでの本市の考え方・方針等
- 公開日:
- 更新日:

地方分権の推進に関する方針(平成22(2010)年10月策定)
・地方分権の推進に関して、新たな大都市制度のあり方など、真の分権型社会の実現に向けた本市の基本的な考え方を取りまとめた「地方分権の推進に関する方針」を策定しました。
添付ファイル

川崎市地方分権推進指針(平成14(2002)年3月策定)
・地方分権の推進に当たって、分権型自治体の創造を目指すための基本目標、基本方向及び取り組むべき主な課題を示した「川崎市地方分権推進指針」を策定しました。

川崎市における分権推進方策(平成12(2000)年3月策定)
・地方分権の推進方策に関して、応答性・総合性の確保の観点からパブリックコメント等の方策を取り上げた「川崎市における分権推進方策」を取りまとめました。

川崎市における分権推進の基本的な考え方(平成11(1999)年3月策定)
・地方分権一括法により、自治事務に振り分けられた事務を中心に条例制定範囲が拡大することから、その事務をどのような方針に基づき条例化するのかを調査審議した「川崎市における分権推進の基本的な考え方」を取りまとめました。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部地方分権・特別市推進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2475
ファクス:044-200-3798
メールアドレス:17tihobu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171985
