ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

会計年度任用職員(子ども発達・相談センター職員(時間額))の募集(健康福祉局中部地域支援室)

  • 公開日:
  • 更新日:

健康福祉局総合リハビリテーション推進センター中部地域支援室で、子ども発達・相談センター会計年度任用職員(時間額)を募集します。

担当

健康福祉局総合リハビリテーション推進センター中部地域支援室

勤務場所

川崎市中部リハビリテーションセンター内の中部地域支援室及び中原区・高津区の子ども発達・相談支援センター

【中部地域支援室】郵便番号211-0035 川崎市中原区井田3丁目16番1号
東急東横線日吉駅から東急バスで「さくらが丘」下車徒歩3分及び
東急東横線元住吉、JR南武線 武蔵新城駅・武蔵中原駅・武蔵小杉駅から
東急バス・市営バス「蟹ヶ谷」下車徒歩15分、「井田」下車徒歩12分、「中原老人福祉センター入口」下車徒歩8分

【中原区子ども発達・相談センター】川崎市中原区上小田中6丁目22番5号 JR南武線 武蔵中原駅から徒歩1分 
【高津区子ども発達・相談センター】川崎市高津区梶ヶ谷2丁目8番15号 東急田園都市線 梶が谷駅から徒歩8分 

*なお、業務内容等により川崎市テレワーク実施要領で定める勤務場所で勤務することを認める場合があります。

勤務場所の変更の範囲

上記の市内各事業所 

業務内容

発達に特性や困り感のある18歳までの子どもと保護者に面接を実施し、相談に応じるとともに、教育機関等関係機関との連携調整を行い、学校訪問等を実施する。また、年長児の就学に向けた相談に応じ、関係機関との連携調整等も担う。

業務内容の変更の範囲

変更なし

テレワーク勤務の有無

原則なし

任用期間

令和7年11月18日火曜日から令和8年3月31日火曜日まで
*任用期間に関しては、勤務状況に応じ来年度以降に再度の任用の可能性もあります

試用期間

勤務日数が15日を超えるまで

勤務日

週3日(火曜、水曜、金曜)

勤務時間

午前9時から午後5時まで

休憩時間

正午から午後1時まで

所定外労働の有無

所定外労働は原則ありません。ただし、公務のため臨時または緊急に必要がある場合においては、所定外労働があります。

休日

勤務日以外の日。なお、国民の祝日に関する法律に規定する休日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)の勤務はありません。

給与等

時給 1,615円(予定)
*地域手当を含みます。
原則当月分を翌月21日に支払
通勤費相当額 1日あたり2,500円を上限とした認定額(自宅から職場まで2km未満不支給)
時間外勤務手当 所定の勤務時間を超えて勤務した場合、当月超過勤務分を翌月21日に支払
上記のほか、期末手当・勤勉手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されることがあります。

健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険及び雇用保険の適用の有無

健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険の適用有り。
労働者災害補償保険の適用はありませんが、正規職員と同じ公務災害補償が適用されます。

応募要件

・社会福祉主事の任用資格を有する方。
・地方公務員法第16条に定める次の欠格条項に該当する者(民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により、従前の例によることとされる者を含む。)でないこと
 1.拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
 2.川崎市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
 3.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
 4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

・本市以外の法人でのアルバイト等(兼業)は原則禁止していませんが、本市と兼業先との1週間の勤務(労働)時間の合計が38時間45分を超える任用は行いません。また、川崎市役所内部の兼業も原則不可です。

募集人数

1名

選考方法

履歴書による書類選考及び面接選考

応募方法

・応募締切日:令和7年11月5日水曜日【必着】
要事前連絡。面接日時を調整しますので、下記「お問い合わせ先」まで電話連絡のうえ御応募ください。
・封筒に「会計年度任用職員(子ども発達・相談センター職員)応募」と朱書きし、郵送にて応募書類(任意の履歴書(職歴がある場合は、職務内容が分かるように履歴書に記載するか、別紙により作成))を下記「お問い合わせ先」の住所まで送付してください。また、下記「オンライン手続」からの申し込みも可能です。ファクス及びメールでの申し込みは不可です。
・履歴書に、日中に連絡が可能な電話番号を必ず記入してください。
・応募書類は返却いたしません。募集者の責任において破棄しますので、予め御了承ください。
・記載されている個人情報は、本任用以外の目的に使用することはありません。
・面接日時は担当から御連絡いたします。

募集期間

令和7年10月22日水曜日から令和7年11月5日水曜日まで

募集者の名称

健康福祉局総合リハビリテーション推進センター中部地域支援室

オンライン手続 | 会計年度任用職員(子ども発達・相談センター職員(時間額))の募集(健康福祉局中部地域支援室)外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センター中部地域支援室(担当:佐藤)
郵便番号211-0035 川崎市中原区井田3丁目16番1号
電話:044‐750‐0686
ファクス:044‐750‐0671
メールアドレス:40rityubu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181315