ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

いろいろねいろ活動記録 Vol.53 イベント「洗足学園フェスティバルでいろいろねいろ」を開催しました!

  • 公開日:
  • 更新日:

徐々に涼しくなり、秋が感じられるようになった10月中旬。
洗足学園音楽大学で行われた「洗足学園フェスティバル2025外部リンク」で、音楽グループ「ここっと」外部リンクによる参加型ミニコンサートを開催しました。
学園祭には親子連れが多く、コンサートにも小さなお子さんの姿が見えました。
賑やかな音色でコンサートがスタートします。
まずはピアノ・星野さんの声掛けで、身体のいろいろな箇所を叩いて音を鳴らしてみました。
頭や肩など、思いつくところを叩いてみると、身体自体が楽器であることに気が付きます。
続いて曲に合わせて手拍子をしたり、一斉に動きをストップするなど、リズムで遊びます。
息がぴったり合い会場が一体となったようすに、みんな笑顔になりました。

イベントの様子1

続いて「眠れる森の美女よりワルツ」が流れると、カラフルなスカーフが配られました。
音色に合わせてスカーフを揺らし、弧を描いていきます。
お次はピアノ・星野さん、堀谷さんによる「トリッチ・トラッチ・ポルカ」の連弾です。
目で追えないほど素早い手の動きで、先ほどのゆったりした曲とのコントラストを楽しみました。

イベントの様子2

後半に差し掛かると、堀谷さんによる「もみじ」の歌唱が披露されました。
秋が訪れてくるような優美な歌声を味わっていると、観客の手元にはトーンチャイムが配られました。
打楽器・北山さんの合図に合わせて、みんなで順番に鳴らしていきます。
反響音が重なって、会場全体に涼やかな音色が広がりました。

イベントの様子3

最後の曲は参加者のみなさんも手拍子で演奏に参加します。
北山さんはそれを「オリジナルカスタネット」と表現していました。
会場は大盛り上がりで暖かい空気に包まれました。

イベントの様子4

今回は赤ちゃんから大人まで参加し、年齢にかかわらず楽しめるコンサートになっていました。
また、たとえ楽器を持っていなくても身体で音楽を楽しめることを、「ここっと」のみなさんが教えてくれました。

イベントの様子5

イベント「洗足学園フェスティバルでいろいろねいろ」について

会場:洗足学園音楽大学外部リンク アンサンブルシティ 2階
ファシリテーター:音楽グループここっと外部リンク(北山絢萌、堀谷桜介、星野はな)
日時:2025年10月11日(土曜日)13時30分~14時/15時~15時30分
参加者:32人

お問い合わせ先

川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0529

ファクス: 044-200-3599

メールアドレス: 25para@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号182185