川崎市審議会等委員への女性の参加促進について
- 公開日:
- 更新日:
男女が対等な構成員として社会のあらゆる分野に参画する機会が確保され、ともに責任と利益を分かち合う男女共同参画社会の実現のため、政策・方針決定の場である市の審議会等委員への女性の参加を促進しています。
川崎市審議会等委員への女性の参加促進要綱第3条において、「審議会等の委員は、男女ほぼ同数で構成すること」を最終目標とし、第5期川崎市男女平等推進行動計画においては、以下の2つの目標を計画に位置付け、目標達成のための取組を進めています。
- 審議会等委員に占める女性の割合が令和7(2025)年度までに、40%となるようめざします。
- 女性委員ゼロの審議会等をなくします。

実現のための取組

委員選任に係る事前協議
審議会等の委員を選任するに当たっては、審議会等を所管する局の長と市民文化局長との間で、女性委員の参加促進に向けた協議(事前協議)を実施しています。

川崎市審議会等委員への女性の参加状況調査
第5期川崎市男女平等推進行動計画及び川崎市審議会等委員への女性の参加促進要綱に掲げる目標の達成状況を把握するため、毎年6月1日を調査時点とし「川崎市審議会等委員への女性の参加状況調査」を実施しています。

調査結果を公表しています
調査結果
令和6(2024)年度(PDF形式, 903.10KB)別ウィンドウで開く
令和6年度の調査結果報告書
令和5(2023)年度(PDF形式, 905.93KB)別ウィンドウで開く
令和5年度の調査結果報告書
令和4(2022)年度(PDF形式, 882.10KB)別ウィンドウで開く
令和4年度の調査結果報告書
令和3(2021)年度(PDF形式, 875.39KB)別ウィンドウで開く
令和3年度の調査結果報告書
令和2(2020)年度(PDF形式, 862.60KB)別ウィンドウで開く
令和2年度の調査結果報告書
令和元(2019)年度(PDF形式, 977.50KB)別ウィンドウで開く
令和元年度の調査結果報告書
平成30(2018)年度(PDF形式, 1.03MB)別ウィンドウで開く
平成30年度の調査結果報告書
平成29(2017)年度(PDF形式, 1.09MB)別ウィンドウで開く
平成29年度の調査結果報告書
平成28(2016)年度(PDF形式, 1.09MB)別ウィンドウで開く
平成28年度の調査結果報告書
平成27(2015)年度(PDF形式, 969.23KB)別ウィンドウで開く
平成27年度の調査結果報告書
平成26(2014)年度(PDF形式, 644.86KB)別ウィンドウで開く
平成26年度の調査結果報告書
平成25(2013)年度(PDF形式, 903.47KB)別ウィンドウで開く
平成25年度の調査結果報告書
平成24(2012)年度(PDF形式, 746.94KB)別ウィンドウで開く
平成24年度の調査結果報告書
平成23(2011)年度(PDF形式, 732.77KB)別ウィンドウで開く
平成23年度の調査結果報告書
平成22(2010)年度(PDF形式, 736.90KB)別ウィンドウで開く
平成22年度の調査結果報告書
平成21(2009)年度(PDF形式, 608.98KB)別ウィンドウで開く
平成21年度の調査結果報告書
平成20(2008)年度(PDF形式, 631.27KB)別ウィンドウで開く
平成20年度の調査結果報告書
平成19(2007)年度(PDF形式, 648.37KB)別ウィンドウで開く
平成19年度の調査結果報告書
報告書(冊子)を配布しています。御希望の方は、市民文化局人権・男女共同参画室までお問合せください。
電話044(200)2300
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室男女共同参画担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2300
ファクス: 044-200-3914
メールアドレス: 25zinken@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号1311
