現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 選挙・住民投票
- 住民投票制度の御案内
- もっと詳しく住民投票制度
- 川崎市の住民投票制度制定経過
- 川崎市住民投票制度検討委員会
- 検討委員会の検討経過
- 第11回川崎市住民投票制度検討委員会
- 第11回川崎市住民投票制度検討委員会

第11回川崎市住民投票制度検討委員会
〈最終回〉
平成18年9月22日(金)18:30~19:50 高津区役所 5階 第1会議室
討議資料
- 資料1:住民投票制度の創設に向けた検討報告書(案)
- 資料2:フォーラム等で出された市民意見に対する検討委員会の考え方(案)
開催概要

第11回検討委員会は、これまでの議論を踏まえてまとめられた報告書(案)について、最終的な確認作業を行い、検討の結果、報告書(案)が確認されました。
10月中に市長に対して答申を行い、報告書の公表を行う予定です。
昨年の12月より検討を進めてきた検討委員会は、今回が最終回となるため、委員会の最後に、各委員から委員会に参加した感想を述べていただきました。
「制度を検討することが非常に難しいことであることを実感した」「川崎市の自治の価値観・スタイルを明確にしないと、制度は決められない」「報告書をまとめたことで満足することなく、制度の実現を見守っていきたい」等の感想が出されました。


約10か月にわたって熱心にご議論いただき、本当にありがとうございました。市長に報告された後は、検討委員会報告書の考えを踏まえ、制度の創設に向けた検討を進めていきます。(事務局より)
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-2168
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

