川崎市市民活動支援指針
- 公開日:
- 更新日:
「市民活動支援指針-市民との協働のまちづくりのために-」策定
川崎市は,2001年9月,「川崎市市民活動支援指針-市民との協働のまちづくりのために-」を策定いたしました。この指針は,2000年5月に設置した市民活動支援指針策定委員会(委員長 武藤博己法政大学教授,委員7名)から2001年3月にいただいた提言書に基づき,庁内会議で素案を検討,さらに2001年7月の市民フォーラムを経て策定したものです。
これからの社会システムの新たな主体となりつつある「市民活動」は,活力ある地域社会づくりに欠くことのできない存在であり,行政としても支援し,活動の推進を図ることが,今後取り組むべき課題となっています。ここでいう支援とは,「サポートする行政,される市民活動」という関係ではなく,相互に,よりよい地域づくりのために支えあい協働していく関係です。そして,そのために行政がすべきことは何かを示したものが「川崎市市民活動支援指針」です。
この指針はオンラインで御覧いただけます
この指針は,以下のように策定されました
2000年5月
- 市民活動支援指針策定委員会の設置
- 委員長 武藤博己法政大学教授,委員7名。
- 委員会3回,小委員会8回,市民フォーラム1回
2001年3月
上委員会から,提言書「市民活動支援指針策定に向けて」が提出される
2001年4月~
報告書に基づき検討を重ね,素案を作成
2001年7月
市民フォーラムの開催
2001年9月
「川崎市市民活動支援指針」を策定
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2349
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25simin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号16590