川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会報告書

平成26年11月10日月曜日、名和田是彦委員長から市長に報告書が提出されました。
報告書の構成
第1章 市民活動をめぐる現状の確認
地域の課題解決に取り組む活動の多様化の現状や、NPO関連法制度、本市の市民活動支援施策等について確認
第2章 市民活動支援に向けた課題と具体的方策に関する調査審議
8つの論点を整理し、地域で課題解決に取り組む主体にとっての課題及び今後求められる施策の方向性について意見交換
第3章 今後の川崎市の市民活動支援に関する方向性の提言
本市の施策の方向性として、(1)市民活動支援指針が果たしている役割と今後の市民活動への支援の方向性、(2)多様な主体による協働・連携に向けた新たな考え方の整理、の2点について提言
- 現行の市民活動支援指針の基本的な理念や方向性は現在も有効であるが、社会環境の変化を踏まえ、一歩踏み込んだ整理が必要
- 行政と市民、そして市民同士がともに協力して豊かな地域を確立できるよう、多様な主体による協働・連携に向け、市の施策の方向性を整理することが必要
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会報告書の概要について
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会報告書
開催概要
第7回委員会
日時
平成26年9月29日月曜日 午前10時00分
場所
高津区役所第3会議室
議題
- 報告書案の確認ついて
- その他
当日資料及び議事録
第2回小委員会
日時
平成26年8月27日水曜日 午前9時30分
場所
本庁舎3階 総合企画局会議室
議題
- 報告書素案の確認について
- その他
第6回委員会
日時
平成26年7月14日月曜日 午後2時00時
場所
高津市民館第6会議室
議題
- 論点に基づく現状の課題と今後の方向性についての確認
- 報告書骨子案の確認
- 今後の方向性への提言
- その他
当日資料及び議事録
第5回委員会
日時
平成26年6月4日水曜日 午後3時00分
場所
川崎区役所7階 第3会議室
議題
- 第4回委員会の議事の確認と今後の審議における論点の確認
- 川崎市におけるコミュニティレベルの取組について
- 市内で活動を行っている市民活動等の実態の確認及び課題について
- その他
当日資料及び議事録
第4回委員会
日時
平成26年4月28日月曜日 午後1時30分
場所
本庁舎3階 総合企画局会議室
議題
- 平成25年度委員会での審議概要の確認
- 平成25年度包括外部監査報告及び第4期自治推進委員会報告書の概要について
- 平成26年度委員会スケジュール及び検討内容(案)について
- その他
当日資料及び議事録
第3回委員会(平成25 年度市民活動支援フォーラム)
日時
平成26年3月15日土曜日 午後2時から4時
フォーラム概要
第1部 講演 「川崎市における市民活動支援~これまでとこれから~」
講師 (公財)かわさき市民活動センター理事長 小倉敬子氏
<交流タイム>
第2部 パネルディスカッション 「川崎らしい支援とは何か」
司会 名和田是彦氏
パネリスト 専修大学経済学部教授 徳田賢二氏
(公財)かわさき市民活動センター理事長 小倉敬子氏
多摩区長沢自治会会長 末吉一夫氏
NPO 法人ぐらす・かわさき事務局次長 廣岡希美氏




第1回小委員会
日時
平成26 年2月17 日月曜日 午前10 時
場所
第4庁舎4階第3会議室
議題
- 市民活動支援に関連する定義及び検討の方向性について
- その他
当日資料及び議事録
第2回委員会
日時
平成26年2月3日月曜日 午前10時
場所
多摩区役所6 階6 0 1 会議室
議題
- 市民活動支援に関連する定義及び検討の方向性について
- 中間支援組織について
- 市民活動支援の実態に関する基礎調査について(中間報告)
- 市民活動支援フォーラムについて
- その他
当日資料及び議事録
第1回委員会
日時
平成26年1月8日水曜日 午後3時
場所
中原区役所5階503会議室
議題
1 委嘱式
2 委員会
(1) 委員長、副委員長選出について
(2) 検討事項及び今後のスケジュールについて
- 市民活動支援指針改訂検討委員会について
- 川崎市市民活動支援指針の改訂について
- 市民活動等支援施策推進会議 検討内容について
- 市民活動支援に関連する定義及び検討の方向性について
(3) その他
当日資料及び議事録
次第(PDF形式, 29.95KB)
資料1 川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会設置要綱(PDF形式, 77.26KB)
資料2 市民活動支援指針改訂検討委員会について(PDF形式, 172.52KB)
資料3 市民活動支援指針改訂検討委員会について(PDF形式, 517.80KB)
資料4-1 市民活動等支援施策推進会議検討内容について(PDF形式, 105.63KB)
資料4-2 公共の担い手支援 検討内容(PDF形式, 108.12KB)
資料5 市民活動支援に関連する定義及び検討の方向性について(PDF形式, 192.26KB)
資料6 第2回委員会・第3回委員会について(PDF形式, 188.09KB)
議事録(PDF形式, 175.77KB)
設置要綱
施行年月日
平成25年8月12日
最近改正年月日
平成26年4月1日
概要
川崎市市民活動支援指針をより一層市民活動の活性化に資するものへ改訂することを目的に川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会を設置するとともに、所掌事務や委員構成など運営に必要な事項を定めています。
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会設置要綱
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会設置要綱(PDF形式, 42.06KB)
川崎市市民活動支援指針改訂検討委員会を設置するとともに、運営に必要な事項を定めた要綱です。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-3708
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp

