文化芸術活動への助成
- 公開日:
- 更新日:
文化芸術活動への各種助成制度について、主なものを掲載しています。
詳しい内容については、各実施機関に確認してください。

文化庁
東京都千代田区霞が関3-2-2
03-5253-4111

文化芸術活動の継続支援事業
新型コロナウイルス感染拡大の影響により活動自粛を余儀なくされた文化芸術関係団体等に対し、感染対策を行いつつ、直面する課題を克服し、活動の再開・継続に向けた積極的取組等に必要な経費を支援し、文化芸術の振興を図ることを目的としています。
フリーランスを含む個人事業者(実演家、技術スタッフ 等)
社団・財団法人(一般・公益 )等 ・ 任意団体
会社及び会社に準ずる営利 法人( 株式会社、合名会社、合資会社、合同会社 、特例有限会社、企業組合・協業組合)
特定非営利活動法人
独立行政法人 日本芸術文化振興会 「文化芸術活動の継続支援事業」事務局
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業イノベーション型プロジェクト
各地域が誇るさまざまな文化観光資源を年間通じて体系的に創成・展開するとともに、国内外への戦略的広報を推進するプロジェクトに対して支援し、文化による「国家ブランディング」の強化、「観光インバウンド」の飛躍的・持続的拡充を図ります。
非営利団体、文化施設、民間事業者等
独立行政法人 日本芸術文化振興会 日本博事務局
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

新進芸術家海外研修制度
文化芸術の各分野の新進芸術家等を海外に派遣し研修する機会を設ける
個人
新進芸術家海外研修制度事務局
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

戦略的芸術文化創造推進事業
2020年以降へレガシーを創出するため、国が文化芸術における課題示し、それを解決するための取組を公募、実施する。
- 我が国の文化芸術による国家ブランドの構築と経済的価値等の創出や国際発信力を高めるための新たな展開に関する取組
- 地方や離島・へき地等において,優れた文化芸術活動を鑑賞・参画する機会と社会的価値等を創出する取組
文化芸術に関して相当の知識を有する団体等
戦略的芸術文化創造推進事業事務局
令和2年2月10日(月)締切(必着)。詳細は実施機関のホームページで確認してください。

優れた現代美術の国際発信推進事業
我が国の現代美術作品の国際発信に取り組む美術関係団体等を支援する。
- 海外アートフェア等参加・出展
- 国際発信力のある国内企画展
我が国の現代美術の国内外への発信に取り組んでいる団体
戦略的芸術文化創造推進事業事務局
令和2年2月12日(水)締切(必着) 詳細は実施機関のホームページで確認してください。。

神奈川県
横浜市中区日本大通1
045-210-3808

神奈川県文化芸術活動団体事業補助金
県民の皆さんが行う自主的な文化芸術活動の活性化及び文化芸術の振興を図るための補助
- 県内で実施される、県が支援する活動として相応しい事業
- 広く県民の皆さんを対象に行う文化芸術に関する公演、展示、コンクール、ワークショップ、交流事業等
団体
神奈川県
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

マグカル推進事業補助金
「マグカル」の取組を一層推進するため、文学・音楽・美術・写真・演劇・舞踊・メディア芸術・芸能・伝統・そのほか特定のジャンルにとらわれない芸術活動(複合)等の、県内で実施する新規の事業に対し、補助金を交付する。
団体
神奈川県
詳細は実施機関のホームページで確認してください。
関連記事

独立行政法人 日本芸術文化振興会
東京都千代田区隼町4-1
03-3265-7411

芸術文化振興基金助成金
芸術その他の文化振興または普及を図ることを目的とする事業に助成
- 舞台芸術等の創造普及活動
- 国内映画祭等の活動
- 地域の文化振興等の活動
- 舞台芸術創造活動活性化事業
- 国際芸術交流支援事業
- 劇場・音楽堂等機能強化推進事業
- 映画製作への支援
地方公共団体、民間団体
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

独立行政法人 国際交流基金
東京都新宿区四谷4-4-1
03-5369-6075

文化芸術交流 公募プログラム
多様な日本の文化や芸術をさまざまな形で世界各地に向けて発信します。また、双方向型共同作業や専門家の派遣・招へいにより、文化芸術分野のネットワーク構築と人材育成を促進します。
- 海外派遣助成
- パフォーミング・アーツ・ジャパン(北米)
- パフォーミング・アーツ・ジャパン(欧州)
- 海外展助成対象 ほか
個人、団体
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

一般財団法人 地域創造
東京都港区赤坂2-9-11オリックス赤坂2丁目ビル9F
03-5573-4050

地域の文化・芸術活動助成事業
地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上及び公立文化施設の利活用の推進等を図り、さらに、地方公共団体の共同事業として、その成果を広く還元するとともに、文化・芸術の振興により創造性豊かな地域づくりの推進を図ることを目的に、地域の文化・芸術活動に助成を行っています。
- 創造プログラム
- 連携プログラム
- 研修プログラム
- 公立文化施設活性化計画プログラム
地方公共団体、指定管理者、公益法人、実行委員会等
詳細は実施機関のホームページで確認してください。

公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
東京都中央区日本橋2-2-4 日本橋ビル
03-5369-6075

三菱UFJ信託地域文化財団助成事業
地域における継続的な芸術文化活動に助成
- 音楽
- 美術展
- 演劇
- 伝統芸能
音楽・演劇・伝統芸能部門はアマチュアの団体・公演
美術展部門はアマチュアに限定しない
過去当該団体の助成を受けたことがある場合は5年超経過している団体
詳細は実施機関のホームページで確認してください
そのほかの各種法人による芸術文化助成事業については、文化庁ホームページ(芸術文化助成財団協議会:会員財団事業案内)をご参照ください。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民文化振興室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2280
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号105249
