文化芸術
- 公開日:
- 更新日:
音楽のまち
川崎市には、世界水準の音響性能を持つミューザ川崎シンフォニーホールがあります。ここを拠点に活動する東京交響楽団は、地域に根差した演奏会を行っており、一流の音楽を気軽に楽しめます。
また、 市内には2つの音楽大学、4つの市民オーケストラ、100以上の市民合唱団など、多くの人が活動しており、川崎は音楽が盛んな「音楽のまち」です。
「フェスタサマーミューザ KAWASAKI」 や「かわさきジャズ」などの大きな音楽祭も毎年行われています。
ミューザ川崎シンフォニーホール
東京交響楽団
かわさきジャズ
映像のまち
川崎市には、大型の映画館からミニシアターまで多くの映画館があります。
映像制作に適したさまざまなロケーションに恵まれているため、 市内ではドラマや映画などのロケ地として撮影も多く、小学校では映像制作の授業も行われています。
また、日本を代表する映画監督の一人である今村 昌平さんが設立した日本初の映画学部のみの大学「日本映画大学」もあり、川崎は映像制作・上映ともに盛んな「映像のまち」です。
川崎市アートセンター
小学生を対象とした映像制作の授業
日本映画大学
多様な文化活動
川崎市北部は、芸術家や芸術に深い理解をもつ人が多く住んでおり、芸術活動が根づいています。そのような中、地域の人の手により「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」が始まり、毎年ゴールデンウイークの時期に、音楽、映画、演劇、伝統文化などを楽しむことができます。
また毎年11月には、作者の障がいの有無に関わらず、一つ一つの作品の魅力をダイレクトに感じてもらうことを目指す絵画展「Colors かわさき展」が行われています。障がいの有無に関わらず文化芸術に取り組む機会を増やすことで、多様性を尊重し、だれもが文化芸術に親しんでいるまちを目指しています。
アート・フォー・オール
東海道を活用したまちづくり推進事業
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0848
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号150272