外国人(がいこくじん)市民(しみん) の 相談(そうだん)窓口(まどぐち)
ウクライナ(うくらいな)から避難(ひなん)した人(ひと)の相談(そうだん)ができます
ウクライナ(うくらいな)から避難(ひなん)した人(ひと)の生活(せいかつ)などについて日本語(にほんご)や英語(えいご)で相談(そうだん)ができます。
ウクライナ語(うくらいなご)やロシア語(ろしあご)で相談(そうだん)したい人(ひと)
- ウクライナ語(うくらいなご)
→窓口(まどぐち)で翻訳機(ほんやくき)で相談(そうだん)ができます。
- ロシア語(ろしあご)
→窓口(まどぐち)と電話(でんわ)で翻訳機(ほんやくき)や通訳サービス(つうやくさーびす)で相談(そうだん)ができます。
外国人(がいこくじん)市民(しみん)の相談(そうだん)窓口(まどぐち)
困(こま)っていること、どうしたらよいか分(わ)からないこと、知(し)りたいことがあったら、川崎市(かわさきし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(せんたー)に相談(そうだん)してください。11言語(げんご)で窓口(まどぐち)や電話(でんわ)で相談(そうだん)ができます。内容(ないよう)は秘密(ひみつ)にします。お金(かね)はかかりません。
【相談(そうだん)できる時間(じかん)】
9:00~17:00
【窓口(まどぐち)で相談(そうだん)】
川崎市(かわさきし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(せんたー)
中原区(なかはらく)木月祗園町(きづきぎおんちょう)2-2
【電話(でんわ)で相談(そうだん)】
044-455-8811
【メール(めーる)で相談(そうだん)】
【オンライン(おんらいん)で相談(そうだん)】
オンライン(おんらいん)相談(そうだん)は予約(よやく)が必要(ひつよう)です。ホームページ(ほーむぺーじ)で予約(よやく)ができます。
相談言語(そうだんげんご) | げつ 月 Mon | か 火 Tue | すい 水 Wed | もく 木 Thu | きん 金 Fri | ど 土 Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
English (英語) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
中文 (中国語) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
한국・조선어 (韓国・朝鮮語) | 〇 | 〇 | ||||
Español (スペイン語) | 〇 | 〇 | ||||
Português (ポルトガル語) | 〇 | 〇 | ||||
Tagalog (タガログ語) | 〇 | 〇 | ||||
Tiếng Việt (ベトナム語) | 〇 | 〇 | ||||
ภาษาไทย (タイ語) | 〇 | 〇 | ||||
Bahasa Indonesia (インドネシア語) | 〇 | 〇 | ||||
नेपाली (ネパール語) | 〇 | 〇 | ||||
やさしい日本語(にほんご) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民生活部多文化共生推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-0095
ファクス:044-200-3707
メールアドレス:25tabunka@city.kawasaki.jp

