ふるって応募!令和7年度平和推進補助事業を募集します
- 公開日:
- 更新日:

令和7年度平和推進補助事業を募集します
川崎市では、核兵器廃絶や軍縮、人権・差別・環境・飢餓・貧困などの解決に取り組む市民や団体等から平和推進事業を募集し、補助金を交付します。


事業期間
令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日までに実施・完了する事業)

対象事業
(1)核兵器廃絶、軍縮及び非核三原則の完全実施を求める市民による自主的な平和推進事業
(2)武力紛争、人権、差別、環境、飢餓・貧困等の諸問題の解決に寄与する市民による自主的な平和推進事業

応募期間
令和7年2月1日(土曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで(必着)
初めて応募する場合には、事前に一度ご相談ください。

応募方法
申請書類を郵送・持参・「オンライン手続かわさき」のいずれかで提出

補助金額
補助対象の事業費が
- 2万円以上で1万円
- 5万円以上で2万円
- 10万円以上で3万円
- 20万円以上で4万円
- 30万円以上で5万円
審査により減額する場合があります

応募案内
令和7年度川崎市平和館平和推進補助事業に係る補助金募集要領

申請書類
ダウンロードできる申請書類

お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室平和館
住所: 〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話: 044-433-0171
ファクス: 044-433-0232
メールアドレス: 25heiwa@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号165017
