国外転出者のマイナンバーカードの利用について
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
また、平成27年10月5日以降に海外へ転出した日本国籍の方は、在外公館や一時帰国時に日本国内の市区町村でマイナンバーカードの申請や受取等の手続きができます。(平成27年10月4日以前に海外へ転出した日本国籍の方及び海外で出生し日本国内に住民登録をしたことがない方等、個人番号が未付番の方は本制度の対象外です。)

国外転出者のマイナンバーカードの継続利用について
・有効なマイナンバーカードをお持ちの方
・日本国籍の方(戸籍の附票に記載されていること。)
日本に戸籍がない方はマイナンバーカードの国外継続利用はできません。
手続き
国外転出届と併せてマイナンバーカードを提出いただき、国外継続利用の手続きを行います。
これにより、有効期限まで継続して利用可能になります。
注意
・国外転出の場合、転出予定日の前日までに手続きを行わないと、マイナンバーカードは失効します。
・国外転出後90日以内であれば、無料でマイナンバーカードを交付申請することができます。90日を経過した場合は、所定の手数料が発生しますのでご注意ください。
・第2、4土曜開庁日に手続きを行う場合、川崎市外に本籍がある方は、原則手続きはできません。

国外転出者のマイナンバーカード申請について
・平成27(2015)年10月5日以降に国外転出をして、有効なマイナンバーカードをお持ちでない方
手続き
次のいずれかの方法で申請してください。(申請書は、マイナンバーカード総合サイトからダウンロード可能です。)
・本籍地市区町村に郵送または来庁して申請
・本籍地以外の市区町村(一時帰国滞在先等)に郵送または来庁して申請
・居住国内の在外公館に郵送または来庁して申請
交付申請書の提出からカード交付までは2か月から3か月かかります。
注意
国外転出者向けマイナンバーカードの受取は対面で行う必要があり、郵送での受取はできません。(受取場所は、申請時に希望できます。)
手数料について
・紛失や破損等の場合、再発行の手数料1,000円(カード再発行手数料800円、電子証明書再発行手数料200円)が必要です。

その他
お問い合わせ先
川崎市マイナンバーコールセンター
電話:0120-380-366(フリーダイヤル)
(一部、IP電話等で繋がらない場合は、050-3310-5907【有料】におかけください。)
メール:25koseki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号166484
