現在位置:
- トップページ
- 川崎の魅力・みどころ
- 観る・遊ぶ・食べる
- 観光情報
- 産業遺産・散策マップ
- 分野で探す
- 社会(交通手段/土木建築/情報通信)
- 交通手段:電車とバスの博物館(宮前区)
- 電車車両(でんしゃしゃりょう)(デハ200型)(では200がた)

電車車両(でんしゃしゃりょう)(デハ200型)(では200がた)
社会>交通手段>鉄道
所在地
川崎市宮前区宮崎2‐10‐12(東急宮崎台駅)
所有者
電車とバスの博物館 map
電車車両(デハ200型)

デハ200型の電車車両は、昭和30年に東急車輛製造で製造した、超低床、超軽量連接車です。車体は張かく構造を採用し、乗り降りしやすいように床面が590mmになっています。車輪径は510Φと小さく、また連接部は一軸台車です。発電ブレーキ付きの自動加速制御器を備え、平行カルダン駆動の38kwの主電動機を制御していました。玉川線廃止により、昭和44年全車廃車になりました。現在博物館で展示されているのはデハ204型です。
一般公開 有
お問い合わせ先
電車とバスの博物館 事務局
電話:044‐861‐6787
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局産業政策部企画課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
電話:044-200-2337
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28kikaku@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

