現在位置:
- トップページ
- 川崎の魅力・みどころ
- 観る・遊ぶ・食べる
- 観光情報
- 産業遺産・散策マップ
- 分野で探す
- 社会(交通手段/土木建築/情報通信)
- 土木建築:川崎市長沢浄水場(多摩区)
- 内径500mm水道用鋼管(ないけい500mmすいどうようこうかん)

内径500mm水道用鋼管(ないけい500mmすいどうようこうかん)
社会>土木・建築>土木
所在地
川崎市多摩区三田5‐1‐1 長沢浄水場
所有者
川崎市(上下水道局)
内径500mm水道用鋼管

正式名称は「P継手鋼管(プッシュ式高速埋設継手)」と言います。開発は日本鋼管(株)で、溶接作業がなく受口に挿口を挿し込むだけで施工できるため、天候に左右されずに施工でき、また、溶接熱による焼損がないため工場で施した塗装のまま使用できる利点があります。水道局では、昭和54年(1979)に口径500mmを採用しました。この鋼管は平成7年7月(1995)、16年ぶりに水道工事で掘り出され、撤去されたものです。
一般公開 無
お問い合わせ先
川崎市上下水道局 長沢浄水場浄水課
電話:044‐911‐2022
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

