医工連携の推進
- 公開日:
- 更新日:
我が国の医療機器市場規模は、高齢化の進展や新興国における医療需要拡大を受け、世界市場において今後も需要は拡大していくと予測されています。
その一方で、医薬品医療機器等法等の規制や商慣習など事業化のハードルの高さから、他分野と比べて我が国が誇る高度なものづくり技術の活用や新規参入が進んでいません。
市内には、製造業をはじめとした中小企業が集積しているほか、医療系大学・病院、先端の研究開発施設等が立地しています。こうした特性を踏まえ、市では製造業等の中小企業による、医療機器分野への参入に向けた取組を推進しています。

令和3年度の取組

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
ワークショップ
・テーマ:販路開拓・技術提案(商談ツールの作成とその伝え方)
・日時:令和3年5月~令和4年3月
・場所:Zoomミーティング(オンラインにて随時開催)
・内容:医療機器分野の専門家、医療機器メーカーや製版企業の経営者、研究開発担当者からアドバイスを受けることで、技術提案内容の整理・事前準備を行う。
セミナー「コロナ禍における医工連携・製品開発事例」
・日時:令和3年11月9日 18時30分開始
・場所:(1)Zoomウェビナー(オンライン)
(2)医工連携カンファレンスパーク(オンライン)
・内容:コロナ禍においても産業界の技術・サービスを使って少しでも解決に結びつける「医工連携」をスムーズに進めることが欠かせないことから、製品開発の選考事例となる具体的な取組の紹介を交えて、コロナ禍においても立ち止まらない医工連携のあり方について議論。
キングスカイフロント交流会
・日時:令和4年2月28日 14時00分開始
・場所:(1)Zoomウェビナー(オンライン)
(2)医工連携カンファレンスパーク(オンライン)
・内容:キングスカイフロントに立地する研究開発型企業と、川崎市のものづくり企業が、オンライン上で医療分野向けの技術・製品について企業紹介・技術提案を行う技術提案会を開催。
臨床ニーズ発表会
・日時:令和4年3月17日 18時30分開始
・場所:(1)Zoomウェビナー(オンライン)
(2)医工連携カンファレンスパーク(オンライン)
・内容:現状の医療機器等について、臨床現場の皆様が抱えているニーズについて、情報を寄せていただき、サイト上で紹介するとともに、発表会を開催。

令和2年度の取組結果

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
ワークショップ
・テーマ:販路開拓(商談ツールの作成とその伝え方)
・日時:令和2年9月~令和3年3月
・場所:ZOOMミーティング(オンラインにて随時開催)
・内容:医療機器分野の専門家、医療機器メーカーや製版企業の経営者、研究開発担当者からアドバイスを受けることで、技術提案内容の整理・事前準備を行う。
キングスカイフロント交流会
・日時:令和3年3月9日 14時00分開始
・場所:(1)ZOOMミーティング(オンライン)
(2)医工連携カンファレンスパーク(オンライン)
・対象:川澄化学工業株式会社
・内容:ものづくり企業が、オンライン上で医療分野向けの技術・製品について、技術提案会を行い、医工連携・開発担当者の評価、医療分野での展開可能性、製品に使用されている部品・部材についての情報交換のため技術提案プレゼンテーションを実施。
医療機器製版企業・技術提案会
・日時:令和3年3月15日 15時00分開始
・場所:(1)ZOOMミーティング(オンライン)
(2)医工連携カンファレンスパーク(オンライン)
・対象:オルバヘルスケアホールディングス株式会社
・内容:ものづくり企業が、オンライン上で医療分野向けの技術・製品について、技術提案会を行い、医工連携・開発担当者の評価、医療分野での展開可能性、製品に使用されている部品・部材についての情報交換のため技術提案プレゼンテーションを実施。

医工連携オンラインセミナー
主催:文京区、大田区、川崎市
場所:ZOOMミーティング(オンライン)
第1回
日時:令和2年12月17日 14時00分開始
内容:・人工知能の医療画像診断への応用(COVID-19対応を絡めて)
・ディープラーニング技術の医療応用の現在と今後の課題
第2回
日時:令和3年1月15日 14時00分開始
内容:・臨床医、患者から観たオンライン診療の現状、課題、展望
・コロナ禍におけるオンライン診療
第3回
日時:令和3年2月16日 14時00分開始
内容:・コロナ禍での医療物資の供給について~医療機器消耗品の製造メーカーの立場から考える~
・小型エックス線装置の開発と今後の展望

平成31(令和元/2019)年度の取組結果

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
ワークショップ
・テーマ:医療分野への技術提案のノウハウを学ぶワークショップ
・日時:令和元年9月20日 15時開始
・場所:川崎市産業振興会館
・内容:医療機器分野の専門家、医療機器メーカーや製版企業の経営者、研究開発担当者からアドバイスを受けることで、技術提案内容の整理・事前準備を行う。
オンラインミーティングによるアフターフォロー
・内容:ワークショップ開催前後や、交流会・技術提案会の終了後も、講師・専門家からオンラインミーティングにより、アドバイス、指導を受けていただく。
医療機器製版企業・技術提案会
・日時:令和元年10月9日 14時開始
・訪問企業:泉工医科工業株式会社 春日部工場・研究開発センター
・内容:医療機器特有の市場や法規制のノウハウを有する製版企業、医療機器メーカーと交流する実践の機会として、製版企業の製品開発・製造部門の担当者向けに技術提案会を行う。
キングスカイフロント交流会
・日時:令和2年2月4日 14時30分開始
・場所:(1)キングスカイフロントマネジメントセンター
(2)日本メドトロニック株式会社 メドトロニックイノベーションセンター
・内容:殿町・キングスカイフロント立地機関での技術提案会と見学会を開催し、関係者との意見交換や施設見学を通じて、医療分野への展開可能性を探る。

医工連携 展示フェア2020
日時:令和2年1月21日 13時から17時
場所:文京シビックホール小ホール(東京都文京区春日1-16-21文京シビックセンター2階)
内容:医工連携に関するセミナー
主催:川崎市、文京区、大田区

平成30(2018)年度の取組結果

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
セミナー
・テーマ:医療分野で総合的な“自社”の良さを伝えるPR手法
新しい分野で出会いを生み育てるための展示会活用の極意
・日時:平成30年9月28日 13時30分開始
・場所:川崎フロンティアビル2階 KCCIホール
ワークショップ
・テーマ:医療分野で総合的な“自社”の良さを伝えるPRツールを作成
自社の良さや強みを的確に把握し、医療分野向けPRの実践力を向上させる
・日時:平成30年10月11日、12月19日、平成31年3月1日
・場所:川崎市産業振興会館
・内容:自社の総合力を考えPRツールに落としこんでいく実践的なワークショップ

医工連携 展示フェア2019
日時:平成31年1月25日 13時から17時
場所:文京シビックホール小ホール(東京都文京区春日1-16-21文京シビックセンター2階)
内容:川崎市・大田区のものづくり企業及び文京区内の医療機器製造販売企業による展示、セミナー
主催:川崎市、文京区、大田区

平成29(2017)年度の取組結果

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
研究会
・テーマ:医療機器分野への参入のスタイルとプロセス
・日時:平成29年10月10日 15時開始
・場所:川崎市産業振興会館
見学会・イブニングセミナー
・テーマ:総合川崎臨港病院における医工連携の実践事例
・日時:平成30年3月15日 18時開始
・場所:総合川崎臨港病院、川崎市産業振興会館
・内容:見学会、講演

ワークショップ研修会の開催
・テーマ:総合川崎臨港病院における医工連携の実践事例
・日時:平成29年7月31日、9月13日、12月20日
・場所:川崎市産業振興会館
・内容:医療機器製造販売企業やメーカーとのネットワークづくり、売り込み方をテーマとしたワークショップ

医工連携 展示フェア2017
日時:平成30年1月23日 13時から17時
場所:文京シビックホール小ホール(東京都文京区春日1-16-21文京シビックセンター2階)
内容:文京区内の医療機器製造販売企業、大田区、川崎市のものづくり企業による展示、ミニセミナー
主催:川崎市、文京区、大田区

平成28(2016)年度の取組結果

「医工連携フォーラムinかわさき」の開催
第3回
・日時:平成28年9月15日 13時30分開始
・場所:川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)
・内容:見学会、講演、交流会
第4回
・日時:平成29年1月31日 16時開始
・場所:新百合ヶ丘総合病院
・内容:見学会、講演、交流会

勉強会の開催
第1回講演会
・日時:平成28年12月8日 14時開始
・場所:川崎市産業振興会館
・内容:講演
「医療機器 部材供給メーカーに期待すること~医療機器技術マッチングサイトの活用法も含めて~」
「医療機器の設計・製造に関するアジア最大の展示会『MEDTEC Japan』の効果的な活用方法」

医工連携 展示・商談フェア2016
日時:平成28年11月4日 13時から17時
場所:文京シビックホール小ホール(東京都文京区春日1-16-21文京シビックセンター2階)
内容:文京区内の医療機器製造販売企業による展示、商談会(事前マッチング制)、ミニセミナー
主催:川崎市、文京区、大田区

平成27(2015)年度の取組結果

医工連携フォーラムinかわさき
(第1回)
・実施日:平成27年(2015年)12月7日
・会場:実験動物中央研究所
・内容:見学会(実験動物中央研究所、ナノ医療イノベーションセンター)、講演、事例紹介など
(第2回)
・実施日:平成28年(2016年)2月24日
・会場:聖マリアンナ医科大学
・内容:講演、見学会など

「医工連携 展示・商談フェア」
・実施日:平成28年(2016年)1月14日
・会場:文京シビックホール小ホール(東京都文京区春日1-16-21)
・内容:医療機器製造販売企業による展示、セミナーなど
お問い合わせ先
川崎市経済労働局経営支援部経営支援課ものづくり・ICT支援係
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2324
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28keiei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号70658
