消費生活展について
- 公開日:
- 更新日:

消費生活展とは
川崎市では、消費生活に関する知識の普及を図り、市民の消費生活の向上に資するため、昭和40年から市内で活動する消費者団体及び生活協同組合などとともに展示会を開催しています。
展示内容は、消費者被害の防止に向けた啓発をはじめ、健康や環境問題など、消費生活に関する幅広い分野での展示や実演を行っています。

令和6年度実施内容
第60回川崎市消費生活展 令和6年10月26日(土)
- テーマ「SDGs Action!~次の100年に向けてエシカル消費を考えよう~」
- 内容 市内消費者団体などによる展示(消費者トラブルや健康、環境問題等)
- 開催場所 JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路

令和5年度実施内容
第59回川崎市消費生活展 令和5年10月29日(日)
- テーマ「SDGsで未来へつなごう」
- 内容 市内消費者団体などによる展示(消費者トラブルや健康、環境問題等)
- 開催場所 JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路

令和4年度実施内容
第58回川崎市消費生活展 令和4年10月29日(土)
- テーマ「かしこい消費者になろう!~SDGsへのヒント~」
- 内容 市内消費者団体などによる展示(消費者トラブルや健康、環境問題等)
- 開催場所 JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路
関連記事
お問い合わせ先
川崎市経済労働局産業政策部消費者行政センター啓発係
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-3864
ファクス: 044-244-6099
メールアドレス: 28syohi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号114881
