都市農業の新たな価値創造へ(農商工等連携推進事業)
- 公開日:
- 更新日:
概要
農業者が、商業者、工業者など、多様な主体と連携することによって、都市農業の可能性をさらに広げることを目的に「農商工等連携推進事業」を実施しています。
令和6年度の主な事業
令和6年度 都市農業活性化フォーラムの概要
令和6年度 都市農業活性化フォーラム(2部制)
令和7年2月12日開催(開催終了)
開催テーマ:「かわさきで脈づく 都市農業と地域連携のかたち」
1部開催内容:講演「地産地消×健康 新業態『ベジタブルドラッグストア』」
トークセッション「”かわさき”で実践! 都市農業と地域連携」
2部開催内容:かわさきそだちワイン×かわさき野菜のおばんざい
令和5年度の主な事業
令和5年度 都市農業活性化フォーラムの概要
令和5年度 都市農業活性化フォーラム(2部制)
令和5年2月6日開催(開催終了)
開催テーマ:「都市農業×街づくり」
1部開催内容:講演「都市農業はなくてはならない時代に!」
トークセッション「私たちの未来の描き方」
2部開催内容:川崎づくしのコースを味わう(農産物を活用して開発した商品紹介)
令和4年度の主な事業
令和4年度 都市農業活性化フォーラムの概要
令和4年度第1回 都市農業活性化フォーラム
令和4年11月29日開催(開催終了)
開催テーマ:「生産物の物流支援&商品開発、プロモーションのモデル作り」
開催内容:川崎市内産の農産物を活用した商品開発や川崎の農産物の
魅力発信・地産地消などに取組んだ農業者や商業者の事例紹介
令和4年度第2回 都市農業活性化フォーラム
令和5年3月12日開催(開催終了)
開催テーマ:「川崎発名産品・一緒につくりませんか」
開催内容:地元農家とコラボし地域に根ざした名産品やギフト商品の
開発について農家さんとトークセッション
令和3年度の主な事業
令和3年度 都市農業活性化フォーラムの概要
令和3年度第1回 都市農業活性化フォーラム
令和3年11月24日開催(開催終了)
開催テーマ:「農業の可能性を引き出す省力化のヒント実践できる課題解決の見つけ方と続け方」
開催内容:農業課題抽出と共有を目的としたワークショップ
令和3年度第2回 都市農業活性化フォーラム
令和4年2月9日開催(開催終了)
開催テーマ:「直売支援サービス相談会」(オンライン開催)
開催内容:直売支援サービスを提供する企業との相談会
令和2年度の主な事業
都市農業活性化連携フォーラム
参考:フォーラム配布資料(注:令和3年1月18日時点の内容です)
モデル事業
本市農業が抱える課題の解決につながる、もしくは新たな農業価値を創造するような先導的モデル事業を市が公募し、採択した事業を実施します。
これまでの実績
平成28年度から始まった農商工等連携推進事業について、これまでの実績を紹介します。
令和2年度
広報誌「かわさき都市農業活性化コト・モノ・ヒトNews」令和3年3月号を発行しました。
令和元年度
取組の詳細は、広報誌をご覧ください。
平成30年度
取組の詳細は、広報誌をご覧ください。
平成29年度
取組の詳細は、広報誌をご覧ください。
平成28年度
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号120617
