令和7年度 「農」イベント年間スケジュール
- 公開日:
- 更新日:
なお、開催のお知らせは、市政だより、SNSほか、ご希望される方にパソコンや携帯電話の電子メールにてお知らせを配信するサービス(メールマガジン)もございますので、ぜひご登録ください。
5月
令和7年度「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」
約50年以上にわたって親しまれてきた「花と緑の市民フェア」は、農家や農業者団体が主体となり、新たな体験型イベント「かわさき農業フェスタ~食べよう!学ぼう!緑の宝探し!~」として、等々力緑地で開催します。
毎年好評の「川崎市畜産まつり」も同時開催し、「食」、「学び」や「遊び」を通じて、川崎の農業や畜産の魅力を身近に感じていただけるよう、さまざまな催しを行います。
【かわさき農業フェスタ】
花の品評会出品物の即売会、市内産農産物の販売、野菜苗等を使用した栽培教室など実施。
【開催日】
18日(日)午前9時~午後3時
【会場】
等々力緑地 催し物広場(中原区等々力1-1)
【主催】
かわさき農業フェスタ実行委員会
【畜産まつり】
市内産卵の福引き、ポニーの乗馬、ふれあい動物園、ジェラートの販売等を実施。
※各催し物について午前中は当日整理券配布。
午後は事前予約制となります。予約される方は下記リンクに掲載されている「令和7年度開催案内チラシ」のQRコードから入ってご予約ください。
【開催日】
18日(日)午前9時~午後3時
【会場】
等々力緑地 野球場インフォメーション前広場(中原区等々力1-1)
【主催】
川崎市畜産まつり運営協議会
【担当】
農業振興課 電話:044-860-2462
JAセレサ川崎 組織支援課 電話:044-877-2509
実施の有無は当日8時からサンキューコールかわさきでご確認ください。 ☎ 044-200-3939


関連記事
- 令和7年度「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」について
かわさき農業フェスタ・川崎市畜産まつりの概要、主な開催内容、特設サイトへのリンク等が掲載されています
高津さんの市を開催します!
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、高津区で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
18日(日)10:00~12:00
※売り切れ次第終了
【会場】
久本薬医門公園(高津区久本1-5-19)
※雨天時は高津区役所
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)

関連記事
- 高津さんの市を開催します!
高津さんの市の紹介ページです
令和7年度 第1回ファーマーズクラブ
市民の方々に農作業体験や青年農業者との交流を通して、都市農業を身近に感じていただくものです。
【開催日】
31日(土)
(1) 9:00ー10:30
(2)11:00ー12:30【2部制】
7日(予備日)
【会場】
高津区内の畑
【申込方法】
令和7年5月20日(火)17:00までに、申込フォームから
【担当】
農業振興課 電話:044-860-2462
関連記事
- 令和7年度第1回ファーマーズクラブ(1日農業体験)の参加者を募集します
開催概要、申込フォームのリンクが掲載されています
6月
2025年 井田中ノ町福祉交流農園 じゃがいも収穫体験
川崎市井田中ノ町にある「福祉交流農園」で、障害者や市民ボランティアの皆さまと交流しながら、収穫体験をするイベントです。
※なお、栽培期間中は、すべての農作物を農薬や化学肥料を使わずに育てています。また、本農園の性質上、農業者ではなく福祉団体が交流を目的に主催するイベントのため、年によっては生育状況が芳しくないこともございます。予めご了承の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
【開催日】
8日(日)10:00ー11:30
霧雨決行、雨天時6月15日(日)に延期。
【会場】
井田中ノ町福祉交流農園
(中原区井田中ノ町17番)
【申込】
5月23日(金)17:00まで
※令和7年度第1回1日農体験「ファーマーズクラブ」当選者の応募は無効となります。
【主催】
NPO法人あかね、川崎市
【担当】
農業振興課 電話:044-860-2462
関連記事
- 2025年 福祉交流農園「じゃがいも収穫体験」について
イベント概要、申込フォームのリンクが掲載されています
令和7年度 第1回「登戸駅マルシェ」
「登戸駅マルシェ」は、南武線沿線の皆さまに地域の農産物に触れる機会を提供し、地域の活性化や地産地消を推進することを目的としている直売イベントです。
7月
黒川ヒマワリ畑の開放・摘み取り体験
里地里山風景が残る麻生区黒川において、ヒマワリ畑の開放及び摘み取り体験を開催します。
8月
高津さんの市
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、高津区で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
3日(日)
10:00~12:00
【会場】
久本薬医門公園
※雨天時は高津区役所
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)
梨・ぶどう品評会(前期の部)
市内産の梨とぶどうの栽培技術向上と消費拡大を図り、生産の安定に役立てることを目的としています
梨・ぶどう品評会(後期の部)
市内産の梨とぶどうの栽培技術向上と消費拡大を図り、生産の安定に役立てることを目的としています。
品評会審査の様子
一般観覧・即売会の様子
令和7年度 第2回「登戸駅マルシェ」
「登戸駅マルシェ」は、南武線沿線の皆さまに地域の農産物に触れる機会を提供し、地域の活性化や地産地消を推進することを目的としている直売イベントです。
9月
10月
井田中ノ町福祉交流農園 さつまいも収穫体験
川崎市福祉交流農園で、障害者や市民ボランティアの皆さまと交流しながら、収穫体験をするイベントです。
11月
令和7年度 第3回「登戸駅マルシェ」
「登戸駅マルシェ」は、南武線沿線の皆さまに地域の農産物に触れる機会を提供し、地域の活性化や地産地消を推進することを目的としている直売イベントです。
ファーマーズクラブ
高津区内の畑で野菜の収穫や植え付けなどを行い、農業体験を通じて若手農業者と交流ができます。
KIDSいもほり体験 in黒川
里地里山が残る麻生区黒川での親子サツマイモ収穫体験。
高津さんの市
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、高津区で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
30日(日)
10:00~12:00
【会場】
久本薬医門公園
※雨天時は高津区役所
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)
川崎市園芸生産物品評会
市内の園芸生産者の栽培技術向上と優良品種の普及を図るとともに、市民に市内の園芸生産物を紹介し都市農業に対する理解と関心を深めることを目的としています。



「登戸駅マルシェ」は、南武線沿線の皆さまに地域の農産物に触れる機会を提供し、地域の活性化や地産地消を推進することを目的としている直売イベントです。
市内産農産物「かわさきそだち」などを販売します。
【開催日】
3日(水)16時から18時
※売切れ次第終了
【会場】
JR南武線登戸駅改札外自由通路
【主催】
川崎市農業青年協議会
【担当】
農業振興課 電話:044-860-2462
12月
令和7年度 第3回「登戸駅マルシェ」
高津さんの市
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、高津区で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
14日(日)
10:00~12:00
【会場】
久本薬医門公園
※雨天時は高津区役所
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)
令和7年1月
高津さんの市
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、川崎市内で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
25日(日)
10:00~12:00
※売り切れ次第終了
【会場】
高津区役所(JR武蔵溝ノ口駅から徒歩4分程度)
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)
令和7年2月
令和7年3月
里山散策&のらぼう菜摘み取り
高津さんの市
「地元"産"、市民"参"加、"SUN"DAY(日曜)開催」をキャッチフレーズに、川崎市内で収穫された野菜を生産者の方が直接販売するファーマーズマーケットです。
【開催日】
15日(日)
10:00~12:00
※売り切れ次第終了
【会場】
高津区役所(JR武蔵溝ノ口駅から徒歩4分程度)
【担当】
高津区役所地域振興課
電話:044-861-3133(平日8:30~12:00・13:00~17:15まで)
------終了イベント------
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176629
