産業道路クリーンライン化の取組
- 公開日:
- 更新日:
【受付終了】令和6年度産業道路クリーンライン化キャンペーンについて
令和6年度の受付は終了しました。
~ひとりひとりの行動が、産業道路をクリーンにできる~
大型車の走行が多い川崎区域の産業道路の沿道では、川崎市内でも依然として、NO2濃度が高い傾向にあります。
川崎市では、大気汚染物質の濃度が高くなりやすい毎年11月から翌年2月に、産業道路沿道の大気環境改善のため、産業道路を利用する事業者に対し、環境にやさしい行動に取り組むよう呼び掛ける「産業道路クリーンライン化キャンペーン」を実施しています。
産業道路を利用する皆様も、産業道路クリーンライン化キャンペーンに参加し、環境にやさしい行動をはじめてみませんか!キャンペーンにエントリーしていただいた事業所名は市のウェブサイトに掲載するほか、川崎区内を走行するバスの車内広告ポスターに掲載を行います。
【対象者】
産業道路を通行する事業者様
(事業所の所在地が川崎市外でも参加いただけます。)
取組メニュー
ア 自ら使用している大型車に対する取組
- 産業道路を利用する際は、低公害車を優先的に配車し、使用する。
- 産業道路を利用する際は、エコドライブを実施する。
- 産業道路を利用する際は、環境レーンに配慮した中央寄りの車線を通行する。
- 産業道路を可能な限りう回する(環境ロードプライシング)。
- 産業道路を利用する運転手に対して、エコドライブ教育を行う(外部で開催するエコドライブ講習会を受講させるなど)。
イ 事業所に出入りする大型車に対する取組
- 運搬委託先等(産業道路利用者など)に対して、エコ運搬(低公害・低燃費車の使用、エコドライブなど)の実施を依頼する(指定荷主・指定荷受人の場合は再度要請を行う)。
- 運搬委託先等(産業道路利用者など)に対して、エコ運搬の実施状況を確認する。
ウ 業務車(大型車以外)、マイカー通勤車に対する取組
- 従業員等(業務車やマイカー通勤車等の利用者など)に対して、車両使用の抑制(公共交通機関の利用など)に努めるよう周知する。
- 従業員等に対して、車両使用時の環境配慮の実施(エコドライブ、産業道路のう回など)に努めるよう周知する。
- 従業員等に対して、エコドライブ教育を行う。
令和6年度産業道路クリーンライン化キャンペーンの実施状況
1.エントリー事業者数について
23事業者
2.広報について
川崎区内を走行する川崎市バスと川崎鶴見臨港バスにポスターを掲載します。
川崎市バス
ア ポスター掲出方法
窓上広告を全て貸切り、ポスター7種を掲出
イ ポスター掲出期間
令和6年11月29日(金曜日)から3か月間
ウ ポスター掲出車両の走行区間、台数
塩浜営業所を発着とする川崎市バス3台
川崎鶴見臨港バス
ア ポスター掲出方法
ポスター2種を掲出
イ ポスター掲出期間
令和7年1月8日(水曜日)から28日間
ウ ポスター掲出車両の走行区間
塩浜営業所を発着とする全ての川崎鶴見臨港バス
掲載ポスター
3.エントリー事業者の取組状況について
令和6年度産業道路クリーンライン化キャンペーンにエントリーいただいた事業者及び取組メニューは下表のとおりです。
事業者名 | 取組メニュー |
---|---|
株式会社エコプロ | アー1,2,3,4,5、イー1,2、ウー1,2,3 |
株式会社エバーグリーンライン | アー1,2,3,4,5、イー1、ウー1,2,3 |
海上保安庁川崎海上保安署 | ウー1,2,3 |
株式会社上勝土木 | アー1,2,3,4,5、イー1,2、ウー1,2,3 |
かわさきファズ株式会社 | ウー1,2 |
川菱産業株式会社 | アー2,3,5、イー1、ウー3 |
港建物産株式会社 | アー1,2,3,4,5、イー1,2、ウー1,2,3 |
山九株式会社 | アー2,3,5、イー1、ウー1,3 |
三和運送事業株式会社 | アー2,3,4,5、イー1,2、ウー2,3 |
GBtechnology株式会社 | アー2、イー2、ウー3 |
新日本理化株式会社 | イー1,2、ウー1,2,3 |
セントラル硝子株式会社 | イー1,2 |
株式会社タケエイ物流管理部 | アー1,2,3,4,5、ウー2,3 |
田端運送株式会社 | ア-2,3、ウ-2 |
千鳥造園工事株式会社 | ウー1,2,3 |
千代田電気株式会社 | ウー2,3 |
有限会社中村造園 | アー1,2,3,4,5、イー1,2、ウー1,2,3 |
日本環境開発株式会社 | アー1,2、イー1 |
日本合成樹脂株式会社 | イー1、ウ-1,2,3 |
株式会社日本触媒川崎製造所 | イー1,2、ウー2 |
プレス工業株式会社 | イー1、ウ-1 |
株式会社丸進 | アー2,3,5、ウー1,2,3 |
株式会社ロジス・ワークス | アー2,3,5、ウー1,2,3 |
通年実施している取組について
川崎市バス及び川崎鶴見臨港バス株式会社では、産業道路等を走行する路線バスにおいて、年間を通じて低公害車を運行します。
また、産業道路周辺地域でごみ収集を実施している川崎市のごみ収集車についても、年間を通じて低公害車を使用します。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2530
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号55992
