資源集団回収登録業者のみなさまへ
- 公開日:
- 更新日:
資源集団回収事業登録団体からの依頼に基づき、資源集団回収対象品目を回収すると、1kgあたり紙類は古紙市況に連動した額を、布類・びん類は1円の報償金の交付を受けることができます。紙類の報償金単価は、「川崎市資源集団回収回収事業登録業者報償金単価について」のページで確認ができます。
報償金の交付申請時期は年2回あり、所定の期日までに必要な手続をお願いします。
・前期分(1月~6月分) → 7月末日まで
・後期分(7月~12月分) → 翌年1月末日まで
報償金を申請するには、事前に市の登録業者として登録する必要があります。
川崎市資源集団回収事業連絡協議会会員名簿
資源集団回収事業登録業者報償金の申請方法
資源集団回収事業登録業者報償金の交付を受けるには、申請が必要です。申請をする場合は、次のマニュアルを確認し、必要な手続をお願いします。
川崎市資源集団回収事業回収量報告兼登録業者報償金交付申請関係
川崎市資源集団回収事業回収量報告兼登録業者報償金交付申請マニュアル(PDF形式, 700.13KB)別ウィンドウで開く
オンライン申請用の川崎市資源集団回収事業回収量報告兼登録業者報償金交付申請マニュアル
川崎市資源集団回収伝票 *オンライン用集計シート(XLSX形式, 635.62KB)
オンライン申請用の川崎市資源集団回収伝票
※次のとおり「川崎市資源集団回収伝票*オンライン集計シート」を修正しました。
・入力・抽出した団体分の回収量合計が表示されるようになりました。
・「登録団体→環境局提出用」「登録団体控」の切り替えを省略できるようになりました。
・「月別回収量」のシートについて、団体番号と月を指定すると合計量が表示されるようになりました。
次のURLから回収状況等を入力し、作成した「川崎市資源集団回収伝票 *オンライン用集計シート」を添付して申請してください。
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市資源集団回収事業登録業者報償金交付要綱
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
様式類
資源集団回収事業に関係する申請様式です。様式2、様式3はオンライン申請ができます。様式4及び様式5の詳細は、川崎市資源集団回収事業回収量報告兼登録業者報償金交付申請マニュアルを御覧ください。
様式名 | PDF形式 | XLS/DOC形式 |
登録申請書 (第1号様式) | ||
確約書 (第1号様式の2) | - | |
登録変更届 (第2号様式) | ||
登録抹消届 (第3号様式) | ||
報償金申請書 (第4号様式) | ||
回収伝票 (第5号様式) |
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市資源集団回収事業登録業者報償金交付要綱
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市資源集団回収事業登録業者報償金交付要綱
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
関連記事
- 資源集団回収事業関係要綱
資源集団回収事業に関する要綱等のページです。
- 川崎市資源集団回収回収事業登録業者報償金単価について
川崎市資源集団回収事業登録業者報償金交付要綱別表2(第8条関係)に係る報償金単価の推移です。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2579
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号81167
