川崎市環境教育・学習アクションプログラム
- 公開日:
- 更新日:

川崎市環境教育・学習アクションプログラムを策定しました

地球温暖化や失われつつある生物多様性などのさまざまな環境問題に対処していくためには、一人ひとりの行動変容を促すことが不可欠であり、環境配慮行動を促す仕組みの基盤である「環境教育・学習」について、さらなる充実・強化を図っていく必要があります。社会状況の変化に対応し、今後、より効果的・持続的に環境教育・学習を展開していくために、平成7年策定(平成18年、平成28年改定)の「川崎市環境教育・学習基本方針」の内容を見直し、令和3年2月に新たに「川崎市環境教育・学習アクションプログラム」として策定しました。
川崎市環境教育・学習アクションプログラム
関連記事
- 川崎市環境教育・学習基本方針【2020年度まで】
環境教育・学習に関する以前の方針です。

取組状況
環境教育・学習に係る取組状況については、令和2年度実施結果まで「環境教育・学習事業実施結果一覧」として取りまとめていましたが、令和3年度実施結果から、環境分野における個別計画等の進捗管理を一体化した「かわさき環境白書」で公表しています。
お問い合わせ先
川崎市環境局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2387
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号125658
