公募型共同研究事業の募集
- 公開日:
- 更新日:
令和6年度の募集はありません。参考として令和5年度の募集を掲載しています
令和5年度 環境技術産学公民連携公募型共同研究事業の研究テーマを募集します
川崎市では、多様化・複雑化する環境課題の解決に向けて、企業・大学・研究機関等と連携し、先進的な環境技術やネットワーク等を活用した共同研究事業に取り組んでいます。
この事業では、共同研究者に対して研究に必要なフィールドの提供や研究費用の一部支援などを行うことで新たな環境技術等の研究・開発を支援し、その成果を市内の環境改善に繋げることを目指しています。
この度、令和5年度の共同研究事業を次により募集します。
募集の詳細については、ページ下部の「公募概要」、「申請の手引き」をご覧ください。
【募集する環境技術】
- 「脱炭素社会の構築」「循環型社会の構築」「自然共生型社会の構築」「安全・安心で質の高い社会の構築」に4分野に関連する研究を募集します。
- 上記分野に該当し、研究成果が市内に還元でき、地域の環境改善に繋がること等が期待できるものとします。
- 今年度は、国内外で気候変動問題への関心や危機感が高まっていることから、「脱炭素社会の構築」に該当する研究を積極的に募集・採択いたします。
- なお、申請いただいた企画提案の内容について審査を実施し、共同研究者を決定します。
「脱炭素社会の構築」に該当する研究テーマ(再生可能エネルギーの普及拡大に資する技術開発・実証など)は、審査時に加点評価します。
今年度は、3件程度採択する予定です。
【共同研究の実施方法】
- 申請のあった研究テーマについて、庁内の審査を実施し、共同研究者を決定します。(7月中を予定)
- 7月中頃から研究をスタートし、翌年の3月までに研究成果を報告していただきます。
- 公募型共同研究事業については、市から共同研究者に対して研究事業を委託し、200万円を上限に研究に必要な経費を一部負担します。(原則、委託業務完了後の一括支払いです。)
【申請者の要件】
公募型共同研究事業への参画を希望する者は、次の要件を全て満たさなければなりません。
(1) 環境技術についての研究を実施するに足りる十分な能力を有し、市をフィールドとした環境技術に関する研究を推進できるもの
(2) 企業、大学、研究機関、非営利団体などとし、いずれも法人格を有するもの
(3) 川崎市暴力団排除条例(平成24年川崎市条例第5号)第7条に規定する暴力団員等、暴力団経営支配法人等又は暴力団員等と密接な関係を有するものでないもの
(4) 神奈川県暴力団排除条例(平成22年神奈川県条例第75号)第23条第1項又は第2項の規定に違反していないもの
(5) 川崎市契約規則(昭和39年川崎市規則第28号)第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと。
(6) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと。
(7) 市が定める期日までに当該契約年度の川崎市業務委託有資格業者名簿において、当該契約に対応する業種・種目に登録されていること。(本事業においては、業務区分「委託」、業種「その他業務」、種目「その他」です。)
【川崎市業務委託有資格業者名簿への登録申請について】
公募型共同研究事業への申請に当たっては、川崎市業務委託有資格業者登録名簿への登録が必須となります。令和5年6月15日(木)までに「業者登録システム」を利用した川崎市業務委託有資格業者名簿への登録申請及び当該登録に必要な書類の提出が必要となりますので、時間に余裕を持った手続をお願いいたします。
「業者登録システム」への申請方法
業者登録の申請は下記リンクより可能です。
https://keiyaku.city.kawasaki.jp/epv/jsp/V0.jsp外部リンク
登録していただく業務区分は「委託」、業種は「その他業務」、種目は「その他」です。
詳しい申請方法等については、遷移先のページに掲載のマニュアルを御参照ください。
【募集期間】
令和5年4月24日(月)~6月15日(木)(必着)
研究期間
令和5年7月中頃~令和6年3月
本研究事業は、申請当初に設定した研究スケジュールに基づき、最長で令和7年度末まで研究を継続実施することができます。(次年度以降の研究実施には、年度ごとに実施する継続審査にて継続が認められる必要があります。令和7年度末までの研究実施を保証するものではありません。)
研究費用
上限200万円の範囲内で研究を委託します。
【令和5年度共同研究事業の申請について】
申請に当たっては、共同研究における市と申請者の役割分担や双方のメリット等についての確認が必要です。申請前に環境総合研究所との事前相談を必ず行っていただきますようお願い申し上げます。
申請書類
令和5年度事業に係る申請書類等については次のとおりです。
ア プロポーザル参加意向申出書【要押印】
イ 公募型共同研究事業申請書【様式1―1(1)】
ウ 事業計画(研究計画)概要書【様式2(1)】
エ 研究費用見積額調書【様式3】
オ 共同研究を実施するに十分な能力を有することを説明する書類(関連する研究発表論文・記事、特許資料等)
カ 法人の事業内容が分かる書類(寄付行為、組織体制等の分かる会社パンフレット等)
キ 企画提案書
ク 辞退書
上記申請書類は、本ページ下部からダウンロード可能です。
申請方法
《 ア プロポーザル参加意向申出書【要押印】 》
押印の上、郵送等で御提出ください。(6月15日(木)必着)
《 イ~カの書類 》
下記申請フォームから御提出ください。
https://logoform.jp/form/FUQz/248158外部リンク
《 キ 企画提案書 》
上記書類申請後に6月28日(水)までに御提出ください。
https://logoform.jp/form/FUQz/248183外部リンク
《 ク 辞退書 》
[企画提案]を辞退する場合は、6月28日(水)までに御提出ください。
公募概要・申請の手引き・申請様式
- 公募概要(PDF形式, 115.61KB)別ウィンドウで開く
公募の概要資料となります。
- 『公募型』共同研究事業申請の手引き(令和5年4月24日改訂版)(PDF形式, 886.70KB)別ウィンドウで開く
公募の詳細になります。手続き方法などはこちらをご覧ください。
- プロポーザル参加意向申出書(DOCX形式, 20.85KB)
押印が必要な書類となります。
- 公募型共同研究事業申請書【様式1-1(1)】(DOCX形式, 19.04KB)
申請フォームより御提出ください。
- 事業計画(研究計画)概要書【様式2(1)】(DOCX形式, 24.05KB)
申請フォームより御提出ください。
- 研究費用見積額調書【様式3】(XLSX形式, 20.06KB)
申請フォームより御提出ください。
- 企画提案書【様式6】(DOCX形式, 17.86KB)
企画提案書提出用フォームより御提出ください。
- 辞退書【様式7】(DOCX形式, 18.09KB)
辞退書フォームより御提出ください。
お問い合わせ先
環境局 環境総合研究所 都市環境担当
電話 044-276-8964
ファックス 044-288-3156
メール 30sotosi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号127525