多摩川スカイブリッジ開通直前イベント「自然観察会(野鳥等)」
- 公開日:
- 更新日:
「多摩川スカイブリッジ」開通(令和4年3月12日)を前に、橋から見られる野鳥の解説などの自然観察会を3/5に実施しました!
日時
令和4年3月5日(土)10時00分から12時00分まで
場所
川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)(所在地:川崎市川崎区殿町3-25-13)
に10時00分集合
観察地点:多摩川スカイブリッジ上、羽田側の川沿い
(羽田側で解散します。天空橋駅からでも帰宅できます。)
対象
小学生以上の川崎市在住・在学・在勤の方(小・中学生の方は保護者と一緒にご参加ください。)
定員
50名(抽選)
ガイド
NPO法人多摩川干潟ネットワーク(大師河原干潟館を運営) 佐川 麻理子 氏
環境学習指導家 榎本正孝 氏 ほか
申し込み方法(受付終了)
令和4年2月28日(月)をもって申し込みの受付を終了いたしました。
抽選結果につきましては、電子メールで、申込代表者様へご連絡させていただきます。
注意事項
- 観察中、寒い屋外をかなり歩きます。途中トイレもありませんのでご注意ください。
- 小学生未満のお子さんは参加できません。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、オンライン開催に変更する場合があります。
- 体調不良の方は、参加を見合わさせていただきます。
- 当日はマスクの着用、手洗い・手指消毒、3密回避の徹底等の感染防止にご協力ください。
- 参加人数を50名までとさせていただきます。応募者多数の場合は抽選で決定します。
- 当日、川崎市の広報のために写真を撮らせていただきます。あらかじめご承知おきください。
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境総合研究所
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)3階
電話:044-276-9001
ファクス:044-288-3156
メールアドレス:30sojig@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号136864