夏休み親子でチャレンジSDGs!~生ごみを資源に変えてみよう~
- 公開日:
- 更新日:

夏休み親子でチャレンジSDGs!~生ごみを資源に変えてみよう~
毎日台所から出る生ごみを基材の入ったダンボールに入れてかき混ぜるだけ!生ごみが微生物の働きで分解され堆肥となり、花や野菜を育てられます。
自由研究のテーマとして、資源循環に挑戦してみましょう!

開催概要
1.日時
令和6年7月27日(土)10:00~11:30(受付は9:45~)
2.場所
多摩市民館 5階 第1・2学習室
住所:川崎市多摩区登戸1775-1
JR南武線登戸駅から徒歩約10分、小田急線向ヶ丘遊園駅北口から徒歩約5分
3.内容
ダンボールコンポストキットを参加者の皆様分(1家族に1つ)ご用意いたします。
実習で持参した生ごみを投入し、そのまま箱をポリ袋に入れて持ち帰れます。
夏休み中親子で続けてください!
4.講師
川崎市生ごみリサイクルリーダー
5.募集人数
市内小学生と保護者 15組30人程度(事前申込・抽選)
6.参加費
無料(ダンボールコンポストキット付き)
7.持ち物
前日と当日に台所から出た生ごみを密封容器に入れてお持ちください。
8.申込受付期間
7月17日(水)17時まで(抽選)
※定員を超えた場合は抽選となります。
9. 抽選結果
7月18日(木)に申し込みフォームに記載いただいたメールアドレス宛にご連絡します。
30genryo@city.kawasaki.jpからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
10.申し込み
下記フォームからお申し込みください。

オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
夏休み親子でチャレンジSDGs!チラシ
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2579
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152102
