災害時要援護者避難支援制度の登録申込みについて
概要
災害時に、高齢者や障害のある方などが、安全に避難できるよう支援する制度です。
詳細
災害時に自力で避難することが困難で、在宅で生活している高齢者や障害のある方など災害時要援護者の方々のうち、地域への情報提供に同意される方々から、名簿登録の申込みをしていただき、地域の支援組織に名簿を提供し、地域において共助による避難支援体制づくりを進める「災害時要援護者避難支援制度」を実施しています。
次の「災害時要援護者避難支援制度のご案内」を御覧いただき、登録を希望される場合は、「災害時要援護者避難支援制度登録申込書」を提出してください。
申込書は、川崎市インターネットホームページのほか、区役所窓口でも配布しています。
災害時要援護者避難支援制度
備考
登録内容に変更のあった場合や登録を止めたい場合は、「災害時要援護者避難支援制度登録内容変更・抹消届出書」を提出してください。
災害時要援護者避難支援制度
問い合わせ先
お問合せ及び登録申込みは、お住まいの区の区役所・地区健康福祉ステーションの各担当へお願いします。
※市外局番は044です。
障害のある方
- 川崎区役所高齢・障害課障害者支援係 201-3215 精神保健係 201-3213
- 大師地区健康福祉ステーション高齢・障害担当障害者支援担当 271-0162
- 田島地区健康福祉ステーション高齢・障害担当障害者支援担当 322-1984
- 幸区役所高齢・障害課障害者支援係 556-6654 精神保健係 556-6695
- 中原区役所高齢・障害課障害者支援係 744-3382 精神保健係 744-3297
- 高津区役所高齢・障害課障害者支援係 861-3252 精神保健係 861-3309
- 宮前区役所高齢・障害課障害者支援係 856-3304 精神保健係 856-3157
- 多摩区役所高齢・障害課障害者支援係 935-3302 精神保健係 935-3324
- 麻生区役所高齢・障害課障害者支援係 965-5159 精神保健係 965-5259
高齢者
- 川崎区役所高齢・障害課高齢者支援係 201-3080
- 大師地区健康福祉ステーション高齢・障害担当高齢者支援担当 271-0157
- 田島地区健康福祉ステーション高齢・障害担当高齢者支援担当 322-1986
- 幸区役所高齢・障害課高齢者支援係 556-6619
- 中原区役所高齢・障害課高齢者支援係 744-3217
- 高津区役所高齢・障害課高齢者支援係 861-3255
- 宮前区役所高齢・障害課高齢者支援係 856-3242
- 多摩区役所高齢・障害課高齢者支援係 935-3266
- 麻生区役所高齢・障害課高齢者支援係 965-5148
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局総務部
電話:044-200-0784
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

