かわさき健康づくりセンター
- 公開日:
- 更新日:
施設種別
その他-健康づくりセンター
運営主体
公益社団法人川崎市医師会
所在地
〒210-0844
住所 川崎区渡田新町3-2-1
電話 044-333-3741
ファクス 044-333-3769
最寄りの交通機関
電車
JR南武線支線(尻手駅乗換)八丁畷駅より、徒歩8分
JR南武線支線(尻手駅乗換)川崎新町駅より、徒歩6分
京浜急行八丁畷駅より、徒歩8分
バス
JR川崎駅東口6番バス乗場『川40系統』
JFE行、塩浜営業所前行、水江町行 川崎運送前より、徒歩5分
地図
開設年月日
平成18年10月(2006年10月)
開所時間
火曜日~土曜日
午前9時~午後8時30分
日曜、祝日
午前9時~午後4時30分(テニスコートのみ利用時間が異なりますのでお問い合わせください。)
休館日
月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始(12月28日~1月4日)
施設案内
施設 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
体育館(半面) | 3,000円~3,500円 | バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球など |
会議室(24人) | 2,500円~3,000円 | 会議、研修会、サークル活動など |
小会議室(12人) | 1,000円 | 会議、研修会、サークル活動など |
研修室(48人) | 3,000円~4,000円 | 会議、研修会、サークル活動など |
フィットネススタジオ(25人) | 3,500円~4,500円 | エアロビクス、ヨガ、ダンスなど |
テニスコート | 1,000円(1時間当たり) | 砂入りの人工芝コート1面 |
トレーニングルーム | 300円(3時間) | 各種トレーニング器具 |
カッコ内は定員
※申し込み方法や付帯設備・運動器具など、詳細は施設へ直接お問い合わせください。(電話:044-333-3741)
※トレーニングルームを利用するには、初回講習(要予約)の受講が必要です。施設へ直接お問合せください。(電話:044-333-3741)
※多機能トイレあり。
※車いす使用者用駐車区画あり。
熱中症予防を理由とした施設利用のキャンセルについて
近年の気候変動の影響により熱中症による救急搬送者数は増加傾向にあり、国などの指針では暑さ指数(WBGT)※が 31℃(度)以上となる場合には「運動は原則中止」とされております。
そのため、皆様の熱中症への安全対策を図ることを目的に、以下の条件を満たす場合で施設利用前にキャンセルを申し出た際は、施設キャンセル料を無料といたします。
※「暑さ指数(WBGT)とは、熱中症予防を目的に提案されたもので、人体の熱収支に与える影響の大きい(1)湿度、(2)日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標です。
適用期間(令和6年度)
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年10月23日(水曜日)まで(熱中症警戒アラート情報提供期間終了まで)
適用条件
(1)「熱中症警戒アラート」又は「熱中症特別警戒アラート」が施設利用日に神奈川県で発表されている場合
(2) 利用日前日又は当日に発表された暑さ指数観測地点「横浜」における利用日の暑さ指数予測値が31度以上、又は利用日当日の暑さ指数実況値が31度以上
以上のいずれかの条件を満たしている場合、利用日の前日から利用時間直前までにセンター窓口へ熱中症予防によるキャンセルを申し出た際は、無料にてキャンセルを受け付けます。
申し出方法
利用時間前までに、お電話いただくか、直接センター窓口にお申し出ください。
関連記事
- (参考)環境省熱中症予防情報サイト グラフ-今日 横浜(神奈川)外部リンク
テニスコートについては「通常の暑さ指数」、体育館については「体育館」を確認してください。
- (参考)熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表状況外部リンク
各アラートの発表状況が確認できます。
「かわさきちょこ涼(ちょこすず)」の活動にも参加しています
かわさき健康づくりセンターのロビーを「一時的に暑さをしのぐ場所」として使用できます。
(座席数には限りがあります)
関連記事
- 「かわさきちょこ涼(ちょこすず)」はじめました
「かわさきちょこ涼(ちょこすず)」についてはこちらをご確認ください。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部 健康増進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3426
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号21943