障害福祉分野に関する主な問合せ先一覧
各種障害福祉サービスの詳細等については、「障害保健福祉に関する各種サービス」や「ふれあい(障害福祉サービスの案内)」 を御覧ください。また、各障害者手帳の交付等については、「身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳」を御覧ください。
また、障害福祉サービス等の利用に関する個別の御相談などにつきましては、お住まいの区役所(地区健康福祉ステーション)の高齢・障害課 障害者支援係(地区健康福祉ステーションの場合は高齢・障害担当)にお問い合わせください。
各区役所のお問い合わせ先は以下のとおりです。
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
川崎区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒210-8570 川崎区東田町8 | 044-201-3215 |
大師地区健康福祉ステーション高齢・障害担当 | 〒210-0812 川崎区東門前2-1-1 | 044-271-0162 |
田島地区健康福祉ステーション高齢・障害担当 | 〒210-0852 川崎区鋼管通2-3-7 | 044-322-1984 |
幸区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒212-8570 幸区戸手本町1-11-1 | 044-556-6654 |
中原区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒211-8570 中原区小杉町3-245 | 044-744-3296 |
高津区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒213-8570 高津区下作延2-8-1 | 044-861-3252 |
宮前区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 | 044-856-3304 |
多摩区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒214-8570 多摩区登戸1775-1 | 044-935-3323 |
麻生区役所高齢・障害課(障害者支援係) | 〒215-8570 麻生区万福寺1-5-1 | 044-965-5159 |
障害福祉分野に関する指定事業所や施設に関する主なお問合せ先は以下のとおりです。
問い合わせ内容 | 担当部署 | 電話 |
---|---|---|
給付費等の請求(就労移行・就労継続支援事業等を含む) | 障害福祉課(給付) | 044-200-2675 |
国保連電子請求システム、かながわ自立支援給付費等支払システム | ||
事業所の指定、開所前説明会、届出内容の変更 | 障害者施設指導課(事業者指定) | 044-200-2927 |
体制届・処遇改善届 | ||
配置者の資格要件 | ||
事業所の休廃止 | ||
障害福祉情報サービスかながわ(らくらく) | ||
苦情受付・事故報告 | 障害者施設指導課(事業者指導) | 044-200-0082 |
情報公表制度(WAM-NET) | ||
施設従事者による障害者虐待 | ||
運営基準、指導監査(集団指導・実地指導等) | ||
指定事業所・施設の個別案件(災害対応、BCPの作成、新型コロナウイルス関係など) | ||
指定管理施設の運営 | 障害者施設指導課(施設調整) | 044-200-0874 |
相談支援事業所の運営(指定部分) | 障害者施設指導課(事業者指導) | 044-200-0082 |
基幹・地域型相談支援事業所の運営(市委託部分) | 地域包括ケア推進室 (障害者相談支援) | 044-200-3945 |
地域療育センターの運営 | 障害計画課(障害児福祉) 障害者施設指導課(施設調整) | 044-200-3796 044-200-0874 |
子ども発達・相談センターの運営 | 障害計画課(障害児福祉) | 044-200-3796 |
発達相談支援センターの運営 | 障害計画課(障害児福祉) | 044-200-3796 |
依存症地域活動支援センターの運営 | 精神保健課(精神障害福祉) | 044-200-3608 |
地域活動支援センター(A型)の運営 | ||
地域活動支援センター(B・C・D型)の運営 | 障害者社会参加・就労支援課 (社会参加支援) | 044-200-2928 |
視覚障害者情報文化センターの運営 | ||
聴覚障害者情報文化センターの運営 | ||
企業応援センターかわさきの運営 | 障害者社会参加・就労支援課 (雇用就労推進係) | 044-200-2456 |
障害者地域就労援助センターの運営 | ||
施設整備に関する補助(グループホーム等) | 障害者施設指導課(事業者指定) | 044-200-2927 |
施設の運営費補助(グループホーム等) | ||
移動支援・日中一時支援・生活サポート(指定・請求等) | 障害福祉課(障害福祉) | 044-200-2653 |
その他の各種お問い合わせ先については以下のとおりです。
問い合わせ内容 | 担当部署 | 電話 |
---|---|---|
障害児福祉、発達相談関係 | 障害計画課(障害児福祉) | 044-200-3796 |
医療的ケア児関係 | ||
成年後見制度 | 障害計画課(地域支援) | 044-200-0871 |
障害者虐待防止 | ||
支援者向け研修(相談支援従事者など養成研修、強度行動障害支援者養成研修等) | ||
障害者差別解消 | 障害計画課(計画推進) | 044-200-2654 |
ノーマライゼーションプラン(障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画) | ||
障害者施策審議会 | ||
身体障害者福祉法第15条に係る医師の指定 | 総合リハビリテーション推進センター総務・判定課(身体障害判定審査) | 044-223-6748 |
補装具作製業者登録・変更及び廃止 | 障害福祉課(障害福祉) | 044-200-2653 |
ヘルプマーク | 障害者社会参加・就労支援課 (社会参加支援) | 044-200-2928 |
ふれあいフリーパス、福祉タクシー ※交付申請は各区高齢・障害課/地区高齢・障害担当 | ||
福祉バス ※利用申請は北部身体障害者福祉会館 | ||
精神障害者入院医療援護金支給制度 | 精神保健課(精神障害福祉) | 044-200-3608 |
障害者の医療費(重度障害者医療・自立支援医療) | 国民年金・福祉医療課 (障害者医療担当) | 044-200-2696 |
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

