新型コロナウイルス感染症の検査を希望される皆様
新型コロナウイルス感染症の検査を希望される場合は、ご自身の健康状態、環境に応じて以下に記載の医療機関・検査機関にお問合せください。
【はじめにお読みください】
- 新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の症状は、季節性インフルエンザ等の症状と非常に似ています。
「風邪だから大丈夫」と自己判断で出社・登校などすると、クラスター感染を引き起こす原因となりますので、症状がある場合には、医療機関に相談してください。 - 濃厚接触者となった方が、陽性者との最終接触日の翌日から7日間待機された場合、解除の確認のための検査は必要ありません。
詳しくは濃厚接触者の方の健康観察等について
(神奈川県ホームぺージ)濃厚接触者の待期期間外部リンクをご確認ください。 - 医療機関での検査については、症状がある方優先で診察・検査を行う場合もあるため、実際に検査が受けられるかは、各医療機関・検査機関にご確認ください。
- 発熱や咳などの症状がある場合は、医師の判断で検査費用の負担なしで検査を受けることができます(初診料等はかかります)が、無症状の場合、自己負担が発生する自費検査とみなされる場合があります。
- 濃厚接触者の方については、(感染していた場合に)外出先の医療機関等で、さらに感染を拡大させるリスクもありますので無症状の場合は、検査はお控えください。
- 検査を受けることになった場合は、結果が陽性となった場合に備え、念のため最低3日分の食料等のご準備をお願いいたします。
1.症状がある方(発熱や咳など)
医療機関を受診し、医師の診察をうけてください。検査は医師の判断で実施します。
※令和4年1月26日以降、同居家族などの感染者の濃厚接触者が症状がでた場合に、医師の判断により検査を行わなくとも、臨床症状で診断することが可能になりました。
1.かかりつけ医療機関に相談の上、受診してください。
2.【新型コロナウイルス感染症関連】~発熱などの症状がある方へ~
に掲載している「発熱診療等医療機関」をご確認ください。
検査で「陽性」となった場合
陽性の診断を受けた皆様へをご確認ください。
検査で「陰性」となった場合
(1)ご自身が濃厚接触者の場合:
詳しくは濃厚接触者の方の健康観察等について
(神奈川県ホームぺージ)濃厚接触者の待期期間外部リンクをご確認ください。
(2)ご自身が濃厚接触者ではない場合: 生活に制限はありませんが、引き続き、感染対策をしてお過ごしください。
抗原検査キットを使用したセルフチェック
受診前に抗原検査キットを使用し、まずはセルフチェックすることも有効です。
2.症状がない(無症状の方)
1.濃厚接触者の方
ご自身が濃厚接触者の場合:
詳しくは濃厚接触者の方の健康観察等について
(神奈川県ホームぺージ)濃厚接触者の待期期間外部リンクをご確認ください。
やむを得ない事情で検査を希望される場合、以下の医療機関・検査機関に検査が可能かお問い合わせください。
※検査は医師の判断で実施します。
(1)かかりつけ医療機関に相談の上、受診してください。
(2)(厚生労働省ホームぺージ)自費検査を提供する検査機関一覧外部リンクをご確認ください。
(3)対応可能な医療機関等をご自身でインターネット等で検索してください。
(4)事業者の負担による検査[(神奈川県ホームぺージ)濃厚接触者の待期期間外部リンク)に記載されています]については、所属する職場にご確認ください。
※濃厚接触者の定義等について
濃厚接触者については、濃厚接触者についてのぺージをご確認ください。
2.濃厚接触者ではない方
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部
電話:044-200-2343

