介護職員の家賃支援事業が始まります
令和4年度から、市内で働く介護職員の方向けに、家賃支援事業として補助金を交付いたします。
補助対象者
令和4年4月1日以降に新たに法人に採用された事業所に従事する方で、以下の項目すべてに該当する方
(1)訪問介護員又は介護職員(通所・入所系)であること。
(2)1日6時間以上、週5日以上勤務する雇用契約を締結している者。
(3)法人が雇用する補助対象介護職員1名につき1住居とする。
(4)住居は施設の近隣にある市内の民間賃貸住宅とする。
(5)本市の補助額を超える場合には、補助対象介護職員が負担すること。
(6)補助対象期間は3年間とする。
(7)かわさき健幸福寿プロジェクトに積極的に参加すること。
補助の流れ
補助の流れについては、こちら(PDF形式,304.39KB)をご確認ください。
関連記事
- 川崎市介護職員家賃支援事業
事業の詳細はこちらに掲載しています。
- 川崎市介護職員家賃支援事業補助金交付要綱
要綱はこちらをご確認ください。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2666
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

