ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度川崎市保育士等キャリアアップ研修

  • 公開日:
  • 更新日:

令和7年度川崎市保育士等キャリアアップ研修について

1.目的

 平成29年度から、特定教育・保育施設等に勤務する保育従事者の処遇改善を目的として、国の新たな制度が創設され、その中で「施設型給付等に係る処遇改善等加算2*」が加算項目に追加されました。 

 この「施設型給付等に係る処遇改善等加算2」」は、厚生労働省雇用均等・児童家庭局長「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について(平成29年4月27日付け雇児保発0427第8号)」により、特定教育・保育施設等において技能・経験を積んだ職員に対する追加的な人件費として、施設において「副主任保育士」及び「専門リーダー」、「職務分野別リーダー」の発令を受けた者に対して支払われるものであり、国が「別に定める研修を修了していること」が加算の要件になることとされています。

 こうしたことから、川崎市では、神奈川県の実施する「神奈川県保育エキスパート等研修」を補完する形で、厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知「保育士等キャリアアップ研修の実施について(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号)」に基づき、保育現場におけるリーダー的職員の育成に必要な専門性の向上を図るための研修を実施します。

(*アクセシビリティガイドラインによりローマ数字をアラビア数字で表しています。)

受講・申込みについて

  1. 研修受講対象者は、市内認可保育所・幼保連携型認定こども園・地域型保育事業(小規模保育事業・家庭的保育事業・事業所内保育事業)に勤務する方
    研修御案内、研修申込方法などについては、受講対象施設にメールにてお知らせします。メールの内容を御確認の上お申込ください。
  2. 申込みフォームでの申込み終了後、受講の可否については、施設長宛にご連絡します。
  3. 申込者多数の場合は、施設で1名など人数を制限して開催する場合があります。
    (詳しくはメールでお送りする受講案内の内容をご覧ください)

≪キャリアアップ研修【前期】の受講申込期間≫

令和7年5月21日(水)9:00~5月27日(火)21:00まで

上記の期間のみご利用いただけます。

≪キャリアアップ研修【前期】の受講申込≫ 

下記オンライン手続(LoGoフォーム)からお申込ください。

オンライン手続 | 川崎市保育士等キャリアアップ研修外部リンク

  • 研修申込の詳細については、対象施設あてメールにてお知らせします。 お送りする受講案内と別紙申込についての内容をご確認の上、お申込ください。 (受講結果通知は、6月4日(水)~6日(金)の間にメールで送付予定です。受講結果について、期間前のお問合せはご遠慮くださいますようお願いいたします。)

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

令和7年度川崎市保育士等キャリアアップ研修受講の御案内【前期】

お問い合わせ先

川崎市こども未来局保育・子育て推進部

【市のキャリアアップ研修の実施に関すること】
運営支援・人材育成担当(044-200-2664)

【民間保育所に関すること】
保育第1課(044-200-2662)

【地域型保育事業に関すること】
保育第2課(044-200-3128)

【認定こども園に関すること】
幼児教育担当(044-200-3179)

コンテンツ番号91591