令和4年(2022年)度以降の「川崎市成人の日を祝うつどい」について
- 公開日:
- 更新日:

令和4年4月以降の「川崎市成人の日を祝うつどい」は20歳を対象に開催します
令和4(2022)年4月に改正民法が施行されることに伴い、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。これまで協力団体や中・高校生を対象にアンケートを行うなど、対象年齢等の検討を進めてきましたが、飲酒・喫煙など年齢制限がなくなる区切りの年齢が20歳であることや、18歳の多くが高校3年生であり、大学受験や就職の準備等で多忙な時期でもあり、本人にも家族にも大きな負担がかかる等の理由から本市では、改正民法施行後の令和4(2022)年度以降も現行通り、
20歳を迎える方を対象として式典を開催します。(年度内に20歳を迎える人を対象)
名称については、(仮称)「川崎市20歳を祝うつどい」に変更する予定です。
(仮称)「川崎市20歳を祝うつどい」についての概要
アンケート調査結果の概要
アンケート調査結果概要(PDF形式, 52.21KB)別ウィンドウで開く
アンケート調査結果の概要
お問い合わせ先
川崎市こども未来局青少年支援室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2669
ファクス: 044-200-3931
メールアドレス: 45sien@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号112281
