【貸付利用中・返済中の方向け】(母子・父子・寡婦福祉資金)繰上償還、在学中の償還猶予の申請、償還(返済)用の口座登録
- 公開日:
- 更新日:
※すでに母子・父子・寡婦福祉資金の貸付を利用されている方向けのページです。
※web申請フォームでの申請が上手くいかない場合等は、申請用紙をお送りいたしますので、下部のお問い合わせ先「児童家庭支援・虐待対策室 家庭支援担当」まで御連絡ください。

繰上償還(一括返済)を希望される方
返済が必要な額のうち、一部又は全部を一括で御返済いただける場合のオンライン申請フォームです。

オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市母子及び父子並びに寡婦福祉法施行細則 第10条
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

償還猶予の申請をされたい方(在学中を理由とする場合に限る)
申請年度の3月末を限度として猶予申請のオンライン申請フォームです。
※ 在学証明書の画像データの添付が必要です。
※ 翌年度も在学されている場合は、年度毎に申請が必要になります。

オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市母子及び父子並びに寡婦福祉法施行細則 第14条
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

償還(返済)のための口座登録の手続き
金融機関の口座を登録することで、毎月27日頃に自動的に引き落としを行い、返済いただくことができます。下記のサイトから申し込みをお願いいたします。
※ 川崎市では口座登録による返済が原則となります。
Web口座振替受付サイト(母子父子寡婦福祉資金償還金)外部リンク
※ 通常は月末までのお申込み分について、翌月以降からの口座振替が可能です。
※ 一部Webによる申込み対象外の金融機関がありますのでサイトから御確認ください。
※ Webで申し込みができない場合も紙での手続きが可能な場合がありますので、ご相談ください。
お問い合わせ先
川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2672
ファクス: 044-200-3638
メールアドレス: 45zidoka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号146292
