川崎市社会的養護自立支援拠点事業について
- 公開日:
- 更新日:
里親等の委託や、児童養護施設等への施設入所について、本市児童相談所長が措置を行った方を対象として、自立のための継続的な支援が必要な場合に、個々の状況に応じた支援を行います。
入所児童及び退所者への自立に向けた相談支援
対象となる方
・施設等に入所中の児童で、原則として義務教育を終了した児童等
・施設等を退所した方で、措置等の解除日の翌日から5年間
利用について
委託により実施しております。相談支援の利用を希望される場合は、下記まで御連絡をお願いいたします。
【連絡先】
川崎市幸区幸町2-593 モリファーストビル7階
株式会社 パソナ 就労支援センター
【TEL】 044-271-1414
お問い合わせ先
こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 児童福祉担当
電話:044-200-2929
ファックス:044-200-3638
メールアドレス:45zidohu@city.kawasaki.jp
住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
コンテンツ番号147122

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全